サッカー
日本でも人気があるサッカー。
カテゴリも様々に存在していますね。
JFL
日本のサッカー界と言えば、まずはJリーグが頭に浮かぶ方が多いかもしれませんね。
しかし、日本のサッカーシーンは何もJリーグだけではありません。
他にも様々なカテゴリが存在しており、その一つには「JFL」というカテゴリも。
JFLは「Japan Football League(ジャパンフットボールリーグ)」の略となっており、Jリーグに次ぐトップカテゴリとして知られるリーグです。
Jリーグとは違い完全なプロリーグといった感じではありませんが、クラブは企業名を前面に出しているのも特徴的です。
クラブ別JFL優勝回数
そんなJFLでありますが、JFLはJリーグと同じように1年間を通してシーズンが開催されています。
リーグということで、参加しているクラブ同士で対戦していくわけですね。
この辺はJリーグと同じようなイメージ。
そしてシーズンごとに成績の良し悪しが当然出てくるわけで、優勝クラブも変わってきます。
そこで、今回は歴代JFLのクラブ別優勝回数をランキング形式で見ていきたいと思います。
一体どんなクラブの優勝が多くなっているのでしょうか。
歴代JFLクラブ別優勝回数ランキング
それではランキングです。
順位 | クラブ名 | 優勝回数 | 優勝シーズン |
1 | Honda FC | 10 | 2001 20002 2006 2008 2014 2016 2017 2018 2019 2023 |
2 | SAGAWA SHIGA FC | 3 | 2007 2009 2011 |
3 | 横浜FC | 2 | 1999 2000 |
3 | 大塚製薬 | 2 | 2003 2004 |
5 | 愛媛FC | 1 | 2005 |
5 | ガイナーレ鳥取 | 1 | 2010 |
5 | V・ファーレン長崎 | 1 | 2012 |
5 | AC長野パルセイロ | 1 | 2013 |
5 | ソニー仙台FC | 1 | 2015 |
5 | ヴェルスパ大分 | 1 | 2020 |
5 | いわきFC | 1 | 2021 |
5 | 奈良クラブ | 1 | 2022 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのはHonda FC
歴代JFLクラブ別優勝回数ランキング1位となったのは、Honda FCとなりました。
優勝回数は10回。
JFL史上唯一二桁優勝を飾っているクラブとなっていますね。
JFLの強豪クラブとしても、よく名前が挙がるクラブです。
ランキング2位となったのは、SAGAWA SHIGA FC。
優勝回数は3回。
1位となったHonda FCとはちょっと差がついてしまいましたが、堂々の2位。
2010年前後に優勝を飾っています。
ランキング3位には横浜FC、大塚製薬。
優勝回数は2回。
横浜FCの名前が出てきましたが、こちらは現在Jリーグに属しているクラブ。
こうしてJFLからJリーグへと舞台を移していくクラブもランキングには入っていますね。
歴代優勝クラブ
最後に歴代JFL優勝クラブを見て終わろうと思います。
回 | 開催年 | 優勝クラブ |
1 | 1999年 | 横浜FC |
2 | 2000年 | 横浜FC |
3 | 2001年 | 本田技研工業 |
4 | 2002年 | Honda FC |
5 | 2003年 | 大塚製薬 |
6 | 2004年 | 大塚製薬 |
7 | 2005年 | 愛媛FC |
8 | 2006年 | Honda FC |
9 | 2007年 | 佐川急便FC |
10 | 2008年 | Honda FC |
11 | 2009年 | SAGAWA SHIGA FC |
12 | 2010年 | ガイナーレ鳥取 |
13 | 2011年 | SAGAWA SHIGA FC |
14 | 2012年 | V・ファーレン長崎 |
15 | 2013年 | AC長野パルセイロ |
16 | 2014年 | Honda FC |
17 | 2015年 | ソニー仙台FC |
18 | 2016年 | Honda FC |
19 | 2017年 | Honda FC |
20 | 2018年 | Honda FC |
21 | 2019年 | Honda FC |
22 | 2020年 | ヴェルスパ大分 |
23 | 2021年 | いわきFC |
24 | 2022年 | 奈良クラブ |
25 | 2023年 | Honda FC |
コメント