ミスコン
独身女性のコンテストであるミスコン。
世界大会も開催されている賞となっています。
ミス・ユニバース
ミスコンにも様々な大会がありますが、その中でも有名な大会の一つが「ミス・ユニバース」。
独身女性が美を競うコンテストとして知られ、世界四大ミスコンと言われる大会の一つです。
1952年から続く賞となっており、現在では70年以上開かれている大会となっていますね。
そう聞くと、かなり歴史も長いんだなと思わされます。
元々アメリカで始まった大会となっており、現在ではアメリカ以外でも開催が見られる。
そんな大会です。
国(地域)別受賞回数
今回のミス・ユニバースは国内大会ではなく、世界大会の一つ。
世界中からいろんな参加者が参加しており、毎回優勝している方も違えば出身地も違ったりします。
国や地域ごとにそれは違い、ミス・ユニバースを多く輩出した国もあれば、そうでもない国もあったりして。
そこで今回は、国(地域)別のミス・ユニバース輩出数を ランキング形式で見ていきたいと思います。
一体どんな国からミス・ユニバースは多く輩出されているのでしょうか。
国(地域)別ミス・ユニバース輩出数ランキング
それではランキングです。
| 順位 | 国・地域 | 輩出数 |
| 1 | アメリカ | 9 |
| 2 | ベネズエラ | 7 |
| 3 | プエルトリコ | 5 |
| 4 | フィリピン | 4 |
| 5 | スウェーデン | 3 |
| 5 | オーストラリア | 3 |
| 5 | 南アフリカ | 3 |
| 5 | メキシコ | 3 |
| 5 | インド | 3 |
| 10 | フィンランド | 2 |
| 10 | フランス | 2 |
| 10 | コロンビア | 2 |
| 10 | 日本 | 2 |
| 10 | ブラジル | 2 |
| 10 | タイ | 2 |
| 10 | トリニダード・トバゴ | 2 |
| 10 | カナダ | 2 |
| 18 | ペルー | 1 |
| 18 | ドイツ | 1 |
| 18 | アルゼンチン | 1 |
| 18 | ギリシャ | 1 |
| 18 | レバノン | 1 |
| 18 | スペイン | 1 |
| 18 | イスラエル | 1 |
| 18 | ニュージーランド | 1 |
| 18 | チリ | 1 |
| 18 | オランダ | 1 |
| 18 | ノルウェー | 1 |
| 18 | ナミビア | 1 |
| 18 | ボツワナ | 1 |
| 18 | パナマ | 1 |
| 18 | ドミニカ共和国 | 1 |
| 18 | アンゴラ | 1 |
| 18 | エルサルバドル | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのは、アメリカ
国(地域)別ミス・ユニバース輩出数ランキング1位となったのは、アメリカとなりました。
ミス・ユニバース輩出数は9名。
アメリカで始まった大会ということもあり、アメリカの輩出数が多いという結果に。
数字を見てみるとダントツという感じではありませんでしたが。
ランキング2位となったのは、ベネズエラ。
ミス・ユニバース輩出数は7名。
アメリカとは2名差となりましたが、2位にランクイン。
そして3位にはプエルトリコがランクイン。
こちらは輩出数が5名です。
アメリカの周辺の国々が多くランクインしているな。
そんな印象も受けるランキングとなりました。
歴代受賞者
最後に歴代のミス・ユニバース受賞者を見て終わろうと思います。
※敬称略
| 開催年 | ミス・ユニバース | 国・地域 |
| 1952年 | アルミ・クーセラ | フィンランド |
| 1953年 | クリスティアン・マルテル | フランス |
| 1954年 | ミリアム・スティーブンソン | アメリカ |
| 1955年 | ヒレヴィ・ロンビン | スウェーデン |
| 1956年 | キャロル・モリス | アメリカ |
| 1957年 | グラディス・ツェンダー | ペルー |
| 1958年 | ルス・マリナ・スールアガ | コロンビア |
| 1959年 | 児島 明子 | 日本 |
| 1960年 | リンダ・ビメント | アメリカ |
| 1961年 | マルレーネ・シュミット | ドイツ |
| 1962年 | ノルマ・ノーラン | アルゼンチン |
| 1963年 | イエダ・マリア・バルガス | ブラジル |
| 1964年 | コリナ・ツォペイー | ギリシャ |
| 1965年 | アプラサ・ホンサクン | タイ |
| 1966年 | マルガレータ・アルヴィットソン | スウェーデン |
| 1967年 | シルヴィア・ヒッチコック | アメリカ |
| 1968年 | マーサ・バスコンセロス | ブラジル |
| 1969年 | グロリア・ディアス | フィリピン |
| 1970年 | マリソル・マラレ | プエルトリコ |
| 1971年 | ジョルジーナ・リザーク | レバノン |
| 1972年 | ケリー・アン・ウェルズ | オーストラリア |
| 1973年 | マリア・マルガリータ・モラン | フィリピン |
| 1974年 | アンパロ・ムニョス | スペイン |
| 1975年 | アンネ=マリー・ポータモ | フィンランド |
| 1976年 | リナ・メッシンガー | イスラエル |
| 1977年 | ハネリュ・コミシオン | トリニダード・トバゴ |
| 1978年 | マーガレット・ガーディナー | 南アフリカ |
| 1979年 | マリツァ・サヤレロ | ベネズエラ |
| 1980年 | ショーン・ウェザリー | アメリカ |
| 1981年 | イレネ・サエス | ベネズエラ |
| 1982年 | カレン・ダイアン・ボールドウィン | カナダ |
| 1983年 | ローレン・ダウンズ | ニュージーランド |
| 1984年 | イボンヌ・ライディング | スウェーデン |
| 1985年 | デボラ・カーシー=デュー | プエルトリコ |
| 1986年 | バーバラ・パラシオス | ベネズエラ |
| 1987年 | セシリア・ボロッコ | チリ |
| 1988年 | ポーンティップ・ナキランカノーク | タイ |
| 1989年 | アンヘラ・フィッサー | オランダ |
| 1990年 | モナ・グルート | ノルウェー |
| 1991年 | ルピタ・ジョーンズ | メキシコ |
| 1992年 | ミシェル・マクレーン | ナミビア |
| 1993年 | ダヤナラ・トレス | プエルトリコ |
| 1994年 | スシュミタ・セーン | インド |
| 1995年 | チェルシー・スミス | アメリカ |
| 1996年 | アリシア・マチャド | ベネズエラ |
| 1997年 | ブルック・マヘアラニ・リー | アメリカ |
| 1998年 | ウェンディ・フィッツウィリアム | トリニダード・トバゴ |
| 1999年 | ムプル・クェラゴベ | ボツワナ |
| 2000年 | ララ・ダッタ | インド |
| 2001年 | デニス・キニョーネス | プエルトリコ |
| 2002年 | ジャスティーン・パセク | パナマ |
| 2003年 | アメリア・ベガ | ドミニカ共和国 |
| 2004年 | ジェニファー・ホーキンス | オーストラリア |
| 2005年 | ナタリー・グレボヴァ | カナダ |
| 2006年 | スレイカ・リベラ | プエルトリコ |
| 2007年 | 森 理世 | 日本 |
| 2008年 | ダイアナ・メンドーサ | ベネズエラ |
| 2009年 | ステファニア・フェルナンデス | ベネズエラ |
| 2010年 | ヒメナ・ナバレッテ | メキシコ |
| 2011年 | レイラ・ロペス | アンゴラ |
| 2012年 | オリビア・カルポ | アメリカ |
| 2013年 | マリア・ガブリエラ・イスレル | ベネズエラ |
| 2014年 | パウリナ・ベガ | コロンビア |
| 2015年 | ピア・アロンゾ・ウォルツバック | フィリピン |
| 2016年 | イリス・ミトゥネール | フランス |
| 2017年 | デミ=リー・ネル=ピーターズ | 南アフリカ |
| 2018年 | カトリオナ・グレイ | フィリピン |
| 2019年 | ゾジビニ・ツンジ | 南アフリカ |
| 2020年 | アンドレア・メサ | メキシコ |
| 2021年 | ハルナーズ・カウル・サンドゥ | インド |
| 2022年 | ロボニー・ガブリエル | アメリカ |
| 2023年 | シェイニス・パラシオス | エルサルバドル |
ミスコンのランキング色々
・【賞/ミスコン】国(地域)別ミス・ワールド輩出数ランキング
・【賞/ミスコン】国(地域)別ミス・インターナショナル輩出数ランキング



コメント