オーストラリア連邦
日本にとってはある程度なじみのある国と言っても良いオーストラリア。
正式名称としてはオーストラリア連邦と言ったりしますね。
オーストラリア連邦首相
日本とは違い南半球に位置しているオーストラリア連邦。
こちらはオーストラリア連邦の国旗です。
日本は北半球にあるということはよく知られているところかと思いますが、南半球にあるオーストラリア連邦は日本と季節が真逆であることがよく知られていますね。
日本が夏ならオーストラリア連邦は冬と言った感じ。
もちろん共通点もあり、日本と同様オーストラリア連邦には「首相」がいます。
歴代首相通算在職日数
行政府の長として君臨している首相。
オーストラリア連邦の場合も日本と同様に首相ごとに在職日数がそれぞれ違います。
長く首相を務めた方もいらっしゃる一方で、そうでもない方もいらっしゃいます。
そしてそれだけでなく、二度登板することもあったりして、その背景なども様々なことでしょう。
今回は歴代オーストラリア連邦首相の通算在職日数を短い方から順にランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな首相が上位にランクインしているのでしょうか。
尚、ランキングには現職の首相は含みません。
歴代オーストラリア連邦首相通算在職日数が短いランキング
それではランキングです。
※敬称略
順位 | 首相名 | 就任日数 |
1 | フランク・ フォード |
8 |
2 | アール・ ペイジ |
20 |
3 | ジョン・ マッキュエン |
23 |
4 | アーサー・ ファンデン |
41 |
5 | クリス・ ワトソン |
114 |
6 | ジョージ・ リード |
322 |
7 | ジョゼフ・ クック |
451 |
8 | ウィリアム・ マクマホン |
637 |
9 | ハロルド・ ホルト |
693 |
10 | トニー・ アボット |
728 |
11 | ジェームズ・ スカリン |
807 |
12 | エドモンド・ バートン |
997 |
13 | ケビン・ ラッド |
1,019 |
14 | ゴフ・ ホイットラム |
1,072 |
15 | マルコム・ ターンブル |
1,075 |
16 | ジュリア・ ギラード |
1,100 |
17 | ジョン・ ゴートン |
1,156 |
18 | ジョン・ カーティン |
1,368 |
19 | スコット・ モリソン |
1,369 |
20 | ポール・ キーティング |
1,544 |
21 | ベン・ チフリー |
1,621 |
22 | アンドリュー・ フィッシャー |
1,761 |
23 | アルフレッド・ ディーキン |
1,777 |
24 | スタンリー・ ブルース |
2,448 |
25 | ジョゼフ・ ライオンズ |
2,649 |
26 | ビリー・ ヒューズ |
2,663 |
27 | マルコム・ フレーザー |
2,678 |
28 | ボブ・ ホーク |
3,207 |
29 | ジョン・ ハワード |
4,285 |
30 | ロバート・ メンジーズ |
6,739 |
というランキングとなりました。
ランキング1位はフランク・フォード氏
歴代オーストラリア連邦首相通算在職日数が短いランキング1位となったのは、フランク・フォード氏となりました。
通算在職日数は8日。
わずか1週間と1日という在職期間。
これは圧倒的に短い記録となっており、世界的に見ても珍しいですね。
ランキング2位にはアール・ペイジ氏がランクイン。
通算在職日数は20日。
1位とは倍以上の数字となりましたが、こちらも短い記録。
2桁には何とか乗っているといった数字でしょうか。
ランキング3位はジョン・マッキュエン氏。
通算在職日数は23日となっていました。
歴代オーストラリア連邦首相
最後に歴代のオーストラリア連邦首相を見て終わろうと思います。
首相名 | 就任期間 | 就任日数 |
エドモンド・ バートン |
1901年1月1日~ 1903年9月24日 |
997 |
アルフレッド・ ディーキン |
1903年9月24日~ 1904年4月27日 |
217 |
クリス・ ワトソン |
1904年4月27日~ 1904年8月18日 |
114 |
ジョージ・ リード |
1904年8月18日~ 1905年7月5日 |
322 |
アルフレッド・ ディーキン |
1905年7月5日~ 1908年11月13日 |
1,228 |
アンドリュー・ フィッシャー |
1908年11月13日~ 1909年6月2日 |
202 |
アルフレッド・ ディーキン |
1909年6月2日~ 1910年4月29日 |
332 |
アンドリュー・ フィッシャー |
1910年4月29日~ 1913年6月24日 |
1,153 |
ジョゼフ・ クック |
1913年6月24日~ 1914年9月17日 |
451 |
アンドリュー・ フィッシャー |
1914年9月17日~ 1915年10月27日 |
406 |
ビリー・ ヒューズ |
1915年10月27日~ 1923年2月9日 |
2,663 |
スタンリー・ ブルース |
1923年2月9日~ 1929年10月22日 |
2,448 |
ジェームズ・ スカリン |
1929年10月22日~ 1932年1月6日 |
807 |
ジョゼフ・ ライオンズ |
1932年1月6日~ 1939年4月7日 |
2,649 |
アール・ ペイジ |
1939年4月7日~ 1939年4月26日 |
20 |
ロバート・ メンジーズ |
1939年4月26日~ 1941年8月28日 |
856 |
アーサー・ ファンデン |
1941年8月28日~ 1941年10月7日 |
41 |
ジョン・ カーティン |
1941年10月7日~ 1945年7月5日 |
1,368 |
フランク・ フォード |
1945年7月6日~ 1945年7月13日 |
8 |
ベン・ チフリー |
1945年7月13日~ 1949年12月19日 |
1,621 |
ロバート・ メンジーズ |
1949年12月19日~ 1966年1月26日 |
5,883 |
ハロルド・ ホルト |
1966年1月26日~ 1967年12月19日 |
693 |
ジョン・ マッキュエン |
1967年12月19日~ 1968年1月10日 |
23 |
ジョン・ ゴートン |
1968年1月10日~ 1971年3月10日 |
1,156 |
ウィリアム・ マクマホン |
1971年3月10日~ 1972年12月5日 |
637 |
ゴフ・ ホイットラム |
1972年12月5日~ 1975年11月11日 |
1,072 |
マルコム・ フレーザー |
1975年11月11日~ 1983年3月11日 |
2,678 |
ボブ・ ホーク |
1983年3月11日~ 1991年12月20日 |
3,207 |
ポール・ キーティング |
1991年12月20日~ 1996年3月11日 |
1,544 |
ジョン・ ハワード |
1996年3月11日~ 2007年12月3日 |
4,285 |
ケビン・ ラッド |
2007年12月3日~ 2010年6月24日 |
935 |
ジュリア・ ギラード |
2010年6月24日~ 2013年6月27日 |
1,100 |
ケビン・ ラッド |
2013年6月27日~ 2013年9月18日 |
84 |
トニー・ アボット |
2013年9月18日~ 2015年9月15日 |
728 |
マルコム・ ターンブル |
2015年9月15日~ 2018年8月24日 |
1,075 |
スコット・ モリソン |
2018年8月24日~ 2022年5月23日 |
1,369 |
アンソニー・ アルバニージー |
2022年5月23日~ | 現職 |
オーストラリアのランキング
・【地理/面積】オーストラリア州別陸地面積が広い(大きい)ランキング
・【地理/面積】オーストラリア州別陸地面積が狭い(小さい)ランキング
・【オーストラリア/首相】歴代オーストラリア連邦首相通算在職日数が長いランキング
コメント