面積
広さを表す面積。
これも比較してみると面白いものです。
カナダ
今回の部隊となるのはカナダ。
こちらがカナダの国旗。
カナダは北アメリカ大陸にある国となっており、南にアメリカ合衆国、西にアラスカがあるといった地理となっています。
歴史的にアメリカとのつながりが深く、それ以外にイギリスともつながりが深い国です。
アメリカ合衆国とは隣国ということもあり、現在も良好な関係。
プロ野球であるMLBにも、カナダを拠点としているチームが存在しているくらいです。
準州
カナダはアメリカ合衆国と同じように国内に州が存在しています。
カナダの州は連邦政府と対等な立場となっており、その州が集まりカナダを形成。
その州以外にも準州というものも存在しており、準州は州よりも権限が弱く、連邦政府とは対等ではないといった違いがあります。
日本の制度からすると、ちょっとわかりづらいところでもありますが・・・。
今回はそのカナダの準州に注目し、準州別の面積が広い(大きい)準州をランキング形式で見ていきたいと思います。
とはいえ、準州は3つしかないんですけどね。
どんな準州が上位にランクインするのか、見てみましょう。
カナダ準州別面積が広い(大きい)準州ランキング
それではランキングです。
順位 | 州名 | 陸地面積(㎢) |
1 | ヌナブト準州 | 1,936,113 |
2 | ノースウェスト準州 | 1,183,085 |
3 | ユーコン準州 | 474,391 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのはヌナプト準州
カナダ準州面積が広い(大きい)準州ランキング1位となったのは、ヌナプト準州となりました。
面積は1,936,113㎢。
準州としては最も大きな準州となりました。
準州都はイカルイト。
ランキング2位となったのは、ノースウェスト準州。
面積は1,183,085㎢。
準州都はイエローナイフ。
ランキング3位となったのは、ユーコン準州。
面積は474,391㎢。
準州都はホワイトホース。
カナダの準州
最後にカナダの準州一覧を見て終わろうと思います。
カナダの準州 | 州都 | 陸地面積(㎢) | 加入年月日 |
ノースウェスト準州 | イエローナイフ | 1,183,085 | 1870年7月15日 |
ヌナブト準州 | イカルイト | 1,936,113 | 1999年4月1日 |
ユーコン準州 | ホワイトホース | 474,391 | 1898年6月13日 |
カナダのランキング色々
・【歴史/カナダ】州別カナダ加盟日が古い(早い)州ランキング
・【歴史/カナダ】州別カナダ加盟日が新しい(遅い)州ランキング
・【地理/カナダ】カナダ準州別面積が狭い(小さい)準州ランキング
・【歴史/カナダ】準州別カナダ加盟日が古い(早い)準州ランキング
・【歴史/カナダ】準州別カナダ加盟日が新しい(遅い)準州ランキング
コメント