【野球/NPB】プロ野球選手別サイクルヒット達成回数ランキング

野球 プロ野球(NPB)

野球

日本で人気のあるスポーツとなっている野球。

プロの歴史も長いスポーツです。

 

サイクルヒット

日本の野球シーンといえば、その筆頭ともいえるのがプロ野球

その名の通りプロの選手たちがプレーするリーグで、日本で最もレベルが高いカテゴリ。

プロ野球は歴史も長く、その歴史の中で様々な記録も達成されてきました。

その一つがサイクルヒット。

野球

サイクルヒットはバッターの記録となっており、比較的珍しい記録。

達成条件としては「同じ選手が1試合で単打、二塁打、三塁打、本塁打をそれぞれ1本ずつ以上打つ」です。

達成されないシーズンもある一方、複数の選手が達成するシーズンもあります。

 

選手別達成回数

比較的珍しい記録となっているサイクルヒット。

しかし、中には複数回達成しているという猛者も存在しています。

こうした記録には運も必要となってきますが、それを達成するのは至難の業。

それを達成できるのがトッププロという言い方もできるかもしれません。

そこで今回は歴代プロ野球の歴史の中で、選手別のサイクルヒット達成回数をランキング形式で見ていきたいと思います。

いったいどんな選手が上位にランクインしているのでしょうか。



プロ野球選手別サイクルヒット達成回数ランキング

それではランキングです。

※敬称略

順位 選手名 達成回数
1 ロバート・ローズ 3
2 藤村 冨美男 2
2 松永 浩美 2
2 福留 孝介 2
5 金田 正泰 1
5 門前 眞佐人 1
5 東谷 夏樹 1
5 浅原 直人 1
5 滝田 政治 1
5 山川 武範 1
5 青田 昇 1
5 原田 徳光 1
5 大下 弘 1
5 川上 哲治 1
5 飯田 徳治 1
5 毒島 章一 1
5 渡辺 清 1
5 葛城 隆雄 1
5 大和田 明 1
5 町田 行彦 1
5 小淵 泰輔 1
5 張本 勲 1
5 近藤 和彦 1
5 前田 益穂 1
5 王 貞治 1
5 グリル・スペンサー 1
5 和田 博実 1
5 山崎 裕之 1
5 弘田 澄男 1
5 得津 高宏 1
5 衣笠 祥雄 1
5 若松 勉 1
5 長崎 慶一 1
5 真弓 明信 1
5 平野 光泰 1
5 大宮 龍男 1
5 福本 豊 1
5 山本 浩二 1
5 栗橋 茂 1
5 岡村 隆則 1
5 金村 義明 1
5 秋山 幸二 1
5 田村 藤夫 1
5 藤本 博史 1
5 池山 隆寛 1
5 ジャック・パウエル 1
5 中村 紀洋 1
5 立浪 和義 1
5 広沢 克 1
5 金本 知憲 1
5 仁志 敏久 1
5 松井 稼頭央 1
5 ボイ・ロドリゲス 1
5 井端 弘和 1
5 ホセ・オーティズ 1
5 稲葉 篤紀 1
5 村松 有人 1
5 桧山 進次郎 1
5 細川 亨 1
5 アレックス・オチョア 1
5 フリオ・ズレータ 1
5 小笠原 道大 1
5 ライネル・ロサリオ 1
5 大島 洋平 1
5 柳田 悠岐 1
5 山田 哲人 1
5 桑原 将志 1
5 平田 良介 1
5 梅野 隆太郎 1
5 牧 秀悟 1
5 塩見 泰隆 1

というランキングとなりました。

 

ランキング1位はロバート・ローズ氏

プロ野球選手別サイクルヒット達成回数ランキング1位となったのは、ロバート・ローズ氏となりました。

サイクルヒット達成回数は3回。

現在のDeNAでのプレーが印象的な外国籍選手。

見事単独での1位の記録となっています。

ランキング2位には藤村冨美男氏、松永浩美氏、福留孝介氏がランクイン。

サイクルヒット達成回数は2回。

複数回達成しているのが以上4名ということになり、どれだけ難しい記録なのかもこうしたところで分かりますね。



歴代サイクルヒット達成者

最後に歴代のサイクルヒット達成者を見て終わろうと思います。

達成シーズン 達成者 所属
1948年 藤村 冨美男 大阪
1949年 金田 正泰 大阪
1950年 藤村 冨美男 大阪
1950年 門前 眞佐人 大洋
1952年 東谷 夏樹 阪急
1952年 浅原 直人 東急
1952年 滝田 政治 大映
1952年 山川 武範 広島
1953年 青田 昇 洋松
1953年 原田 徳光 名古屋
1954年 大下 弘 西鉄
1954年 川上 哲治 巨人
1955年 飯田 徳治 南海
1957年 毒島 章一 東映
1957年 渡辺 清 阪急
1957年 葛城 隆雄 毎日
1959年 大和田 明 広島
1959年 町田 行彦 国鉄
1960年 小淵 泰輔 西鉄
1961年 張本 勲 東映
1961年 近藤 和彦 大洋
1962年 前田 益穂 中日
1963年 王 貞治 巨人
1965年 グリル・スペンサー 阪急
1968年 和田 博実 西鉄
1971年 山崎 裕之 ロッテ
1973年 弘田 澄男 ロッテ
1976年 得津 高宏 ロッテ
1976年 衣笠 祥雄 広島
1976年 若松 勉 ヤクルト
1978年 長崎 慶一 大洋
1979年 真弓 明信 阪神
1980年 平野 光泰 近鉄
1980年 大宮 龍男 日本ハム
1981年 福本 豊 阪急
1982年 松永 浩美 阪急
1983年 山本 浩二 広島
1985年 栗橋 茂 近鉄
1985年 岡村 隆則 西武
1986年 金村 義明 近鉄
1989年 秋山 幸二 西武
1989年 田村 藤夫 日本ハム
1990年 藤本 博史 ダイエー
1990年 池山 隆寛 ヤクルト
1991年 松永 浩美 オリックス
1992年 ジャック・パウエル ヤクルト
1994年 中村 紀洋 近鉄
1995年 ロバート・ローズ 横浜
1997年 ロバート・ローズ 横浜
1997年 立浪 和義 中日
1997年 広沢 克 巨人
1999年 金本 知憲 広島
1999年 仁志 敏久 巨人
1999年 ロバート・ローズ 横浜
2000年 松井 稼頭央 西武
2002年 ボイ・ロドリゲス 横浜
2002年 井端 弘和 中日
2003年 ホセ・オーティズ オリックス
2003年 福留 孝介 中日
2003年 稲葉 篤紀 ヤクルト
2003年 村松 有人 ダイエー
2003年 桧山 進次郎 阪神
2004年 細川 亨 西武
2004年 アレックス・オチョア 中日
2007年 フリオ・ズレータ ロッテ
2008年 小笠原 道大 巨人
2014年 ライネル・ロサリオ 広島
2016年 大島 洋平 中日
2016年 福留 孝介 阪神
2018年 柳田 悠岐 ソフトバンク
2018年 山田 哲人 ヤクルト
2018年 桑原 将志 DeNA
2018年 平田 良介 中日
2019年 梅野 隆太郎 阪神
2021年 牧 秀悟 DeNA
2021年 塩見 泰隆 ヤクルト



コメント

タイトルとURLをコピーしました