コンビニ
24時間営業していることも多いコンビニ。
いつでもやっているというのは、安心感がありますね。
セイコーマート
今やどこにでもあるといっても過言ではないコンビニ。
街を歩けば、必ず1軒や2軒コンビニを目にするなんてことが珍しくありません。
多いところでは、すぐそばに店舗があるなんてこともありますからね。
そんなコンビニにも色んなチェーン店が展開しており、それぞれのサービスがされています。
その一つには「セイコーマート」というチェーン店も。
こちらのお店は北海道から始まったコンビニチェーン店となっています。
都道府県別店舗数
そんなセイコーマートでありますが、北海道から始まったということですが今となっては複数の都道府県にまたがって出店が見られるチェーン店です。
ローカル感はあるんですけどね。
47都道府県すべてに出店しているわけではなく、むしろある方が少ないというタイプ。
いわゆるローカルチェーン店ともいえるチェーンです。
今回はセイコーマートの都道府県別店舗数をランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな都道府県に多く出店が見られるのでしょうか。
店舗数は2025年7月現在の店舗数です。
都道府県別セイコーマート店舗数ランキング
それではランキングです。
順位 | 都道府県 | 店舗数 |
1 | 北海道 | 1072 |
2 | 茨城県 | 87 |
3 | 埼玉県 | 9 |
というランキングとなりました。
ランキング1位は北海道
都道府県別セイコーマート店舗数ランキング1位となったのは、北海道となりました。
店舗数は1,072店舗。
文字通りけた違いの店舗数を誇っており、圧倒的な1位となりました。
さすが発祥の地ですね。
ランキング2位には茨城県がランクイン。
店舗数は87店舗。
北海道からかなり離れている関東地方からのランクイン。
近隣に増やしているという感じではないようです。
ランキング3位には埼玉県。
店舗数は9店舗。
こちらも茨城県同様に関東地方からのランクインでした。
コンビニ店舗数ランキング色々!
他にもコンビニ店舗数のランキングがあります。
良かったらご覧くださいm(_ _)m
・【店舗/コンビニ】都道府県別セブンイレブン店舗数ランキング(2023年3月)
・【店舗/コンビニ】都道府県別ローソン店舗数ランキング(2023年2月)
・【店舗/コンビニ】都道府県別ファミリーマート店舗数ランキング(2023年2月)
・【店舗/コンビニ】都道府県別ミニストップ出店数ランキング(2023年2月)
・【店舗/コンビニ】コンビニ大手三社(セブン・ローソン・ファミマ)店舗数ランキング(2023年)
コメント