【店舗/牛丼チェーン】都道府県別松屋店舗数ランキング(2023年3月)

日本地図店舗

牛丼チェーン

飲食店にもいろんなジャンルがありますが、その中に牛丼チェーン店があります。

安価な価格で提供されていることも多く、街中でもチラホラ見かけるジャンルですね。

 

松屋

その牛丼チェーン店の中から、今回は「松屋」のお話。

松屋も牛丼チェーン店として知られており、丼ものを注文するとお味噌汁が付いてくるサービスが印象的なサービスです。

他社にはないこうしたサービスが人気の一つの理由となっているのかもしれませんね。

他にも定食系が充実していたり、自動券売機が設置されていたり。

他のチェーン店にはないようなサービスも提供されています。

 

都道府県別松屋店舗数

そんな松屋でありますが、全国チェーン店としても知られます。

日本地図

牛丼業界でも特に大きなチェーン店として知られており、色んな土地で見かけますね。

しかし、全国47都道府県に均等に出店しているということもなく、出店数は都道府県ごとに違ってきています。

それをランキング形式で見ていこうかなと思います。

飲食店なので、人口が多い都道府県に多く出店していそうな気がしますけどどうなっているでしょうかね。

データは2023年3月のデータとなっています。



都道府県別松屋店舗数ランキング(2023年3月)

それではランキングです。

順位都道府県店舗数
1東京都438
2大阪府159
3神奈川県155
4埼玉県136
5千葉県82
6愛知県64
6兵庫県64
8福岡県38
9静岡県22
10京都府21
11新潟県17
12北海道16
12広島県16
14宮城県15
14茨城県15
16長野県14
17群馬県13
18岡山県12
19福島県11
19山口県11
21香川県10
21三重県10
21和歌山県10
21山梨県10
25沖縄県9
25滋賀県9
27岐阜県8
27愛媛県8
29栃木県7
29奈良県7
29富山県7
29岩手県7
33石川県6
33福井県6
33徳島県6
33鹿児島県6
37大分県5
38山形県4
39青森県2
39熊本県2
39秋田県2
39宮崎県2
43長崎県0
43鳥取県0
43島根県0
43高知県0
43佐賀県0

というランキングとなりました。



1位となったのは東京都!

都道府県別松屋店舗数ランキング1位となったのは、東京都となりました。

最も人が集まる都道府県といってもイイ東京都。

438店舗と2位に倍以上の店舗数となっていて、群を抜いて店舗数が多いという結果になりました。

圧巻の1位といった感じですね。

2位につけているのは大阪府。

やはり大都市、人口が多いところに出店しているという傾向はあるようです。

大阪府は159店舗の出店となっており、東京都はちょっと溝を開けられているという形に。

3位には東京のお隣神奈川県がランクイン。

横浜をはじめ政令指定都市も複数抱えている神奈川県は、人口もトップクラス。

こちらも納得の3位といったところでしょうか。

一方で下位を見てみると、出店がない県も。

長崎県、鳥取県、島根県、高知県、佐賀県には松屋が出店していないようです。

 

松屋は全国で1,462店舗出店している

松屋の全国総店舗数は1,462店舗となっています。

それでも1,000店舗以上出店しているのは、すごいことですね。

その3割近い店舗が東京に集中しています。

牛丼チェーン大手は他にもありますが、これだけ東京に集中しているのは松屋だけ。

他は1割ちょっととかそれくらいでしたからね。

松屋は特に東京に集中している傾向があることがわかりました。

東京への出店は、他のチェーン店よりも多くなっていますしね。

 

牛丼チェーンのランキング色々!

他にも牛丼チェーンのランキングあります。

良かったご覧くださいm(_ _)m

・【店舗/牛丼チェーン】都道府県別すき家店舗数ランキング(2023年3月)

・【店舗/牛丼チェーン】都道府県別吉野家店舗数ランキング(2023年3月)

・【店舗/牛丼チェーン】大手三社(すき家・吉野家・松屋)店舗数ランキング(2023年)



コメント

タイトルとURLをコピーしました