【歴史/室町時代】室町幕府(足利幕府)征夷大将軍在職期間ランキング

江戸 歴史

室町時代

日本の歴史の中にもいろんな時代があります。

その一つが「室町時代」でありますね。

 

室町幕府

室町時代は室町幕府が治めていた時代として知られています。

江戸

室町幕府は、将軍の名前から足利幕府と呼ばれることも。

幕府を開いたのは、足利尊氏公。

征夷大将軍に任ぜられ、以後15代にわたって室町幕府は続いていくことになります。

15代将軍というと江戸幕府(徳川幕府)を連想しがちですが、室町幕府もそれと同じ15代まで続ているのです。

なんだかこうした共通点も、歴史を見ていると面白い所でありますね。

今回はそんな足利将軍を見ていこうと思います。

 

足利将軍在職期間

ということで、足利将軍には15代の将軍が存在していまして。

その15人はいずれも違う人でありまして、時世などもあり在職期間が異なっています。

在職期間が長い将軍もいれば、反対に短い将軍も存在。

今回は在職期間の長さに注目し、ランキング形式で見ていきたいと思います。

歴史上の話となるので何を参考にという話ですが、今回はインターネットの百科事典とも言われているWikipediaを参照してランキングを作成しています。



室町幕府(足利幕府)征夷大将軍在職期間ランキング

それではランキングです。

※敬称略

順位 将軍名 在職日数
1 足利 義持 28年4か月 4代
2 足利 義満 26年 3代
3 足利 義晴 25年 12代
4 足利 義政 24年8か月 8代
5 足利 尊氏 19年8か月 初代
6 足利 義昭 19年3か月 15代
7 足利 義輝 18年5か月 13代
8 足利 義稙 16年6か月 10代
9 足利 義尚 15年4か月 9代
10 足利 義澄 13年4か月 11代
11 足利 義教 12年3か月 6代
12 足利 義詮 9年 2代
13 足利 義量 1年11か月 5代
14 足利 義勝 8か月 7代
15 足利 義栄 8か月 14代

というランキングとなりました。

 

ランキング1位は足利義持公

室町幕府(足利幕府)征夷大将軍在職期間ランキング1位となったのは、足利義持公となりました。

在職期間は28年4か月。

非常に長い治世となっていますね。

今の総理大臣と比べると、その長さがよく分かります(笑)

まあ制度が違うので、一概に比較はできませんが。

ランキング2位となったのは、足利義満公。

在職期間は26年にわたり、こちらもまた長い在職期間。

足利将軍家の中でも、1,2を争う知名度を誇る将軍であります。

ランキング3位になったのが、足利義晴公。

在職期間は25年。

こちらもまた20年を超える在職期間となっておりました。



歴代室町幕府(足利幕府)将軍

最後に歴代の室町幕府将軍を見て終わりましょう。

将軍名 在職期間 父親
初代 足利 尊氏 1338年9月24日~1358年6月7日 足利 貞氏
2代 足利 義詮 1359年1月7日~1367年12月28日 足利 尊氏
3代 足利 義満 1369年2月7日~1395年1月8日 足利 義詮
4代 足利 義持 1395年1月8日~1423年4月28日 足利 義満
5代 足利 義量 1423年4月28日~1425年3月17日 足利 義持
6代 足利 義教 1429年4月18日~1441年7月12日 足利 義満
7代 足利 義勝 1442年12月18日~1443年8月16日 足利 義教
8代 足利 義政 1449年5月21日~1474年1月7日 足利 義教
9代 足利 義尚 1474年1月7日~1489年4月26日 足利 義政
10代 足利 義稙 1490年7月22日~1493年8月11日
1508年7月28日~1522年1月22日
足利 義視
11代 足利 義澄 1490年7月22日~1493年8月11日 足利 政知
12代 足利 義晴 1522年1月22日~1547年1月11日 足利 義澄
13代 足利 義輝 1547年1月11日~1565年6月17日 足利 義晴
14代 足利 義栄 1568年3月6日~1568年10月 足利 義維
15代 足利 義昭 1568年11月7日~1588年2月9日 足利 義晴

 

 

室町幕府(足利幕府)のランキング色々

・【歴史/室町時代】室町幕府(足利幕府)征夷大将軍長寿ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました