面積
場所の広さを表す面積。
これもまた面白いものです。
青森県
日本には47都道府県がありますが、その中でも本州最北端の県と言えば・・・。
それは青森県であります。
青森県はこうした感じの形となっておりまして、独特な形状をしていますよね。
右上の方にとがっているような形。
青森県は東北地方の県となっており、その東北地方でも最北端の県。
北には海を挟んで北海道があるという立地です。
北海道とは青函(青森~函館間)トンネルでつながっており、ここを通って新幹線も開通しています。
リンゴやマグロが有名であったりする県でもあります。
市町村
今回はその青森県に注目!
その中でも、青森県を構成している市町村に注目していきます。
色んな市町村がある日本でありますが、青森県でも比較的なを知られている市町村も存在しておりまして。
県庁所在地である青森市をはじめ、弘前市、大間町、むつ市、三沢市といったところは知られている存在かもしれませんね。
今回はそんな青森県の市町村別面積を小さい(狭い)順にランキング形式で見ていきたいと思います。
ランキングを作るにあたり面積データが必要となりますが、今回は令和5年度10月の国土地理院のデータを参照しています。
青森県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)
それではランキングです。
順位 | 市町村名 | 面積(㎢) |
1 | 田舎館村 | 22.35 |
2 | 藤崎町 | 37.29 |
3 | 板柳町 | 41.88 |
4 | 鶴田町 | 46.43 |
5 | 大間町 | 55.09 |
6 | 風間浦村 | 69.46 |
7 | おいらせ町 | 71.96 |
8 | 蓮田村 | 80.84 |
9 | 野辺地町 | 81.68 |
10 | 六戸町 | 83.89 |
11 | 階上町 | 94.00 |
12 | 三沢市 | 119.39 |
13 | 今別町 | 125.27 |
14 | 横浜町 | 126.38 |
15 | 佐井村 | 135.05 |
16 | 新郷村 | 150.77 |
17 | 三戸町 | 151.79 |
18 | 南部町 | 153.12 |
19 | 大鰐町 | 163.43 |
20 | 五戸町 | 177.67 |
21 | 中泊町 | 216.34 |
22 | 黒石市 | 217.05 |
23 | 平内町 | 217.09 |
24 | 外ヶ浜町 | 230.30 |
25 | 田子町 | 241.98 |
26 | 西目屋村 | 246.02 |
27 | 六ケ所村 | 252.58 |
28 | つがる市 | 253.55 |
29 | 東通村 | 295.32 |
30 | 八戸市 | 305.56 |
31 | 東北町 | 326.50 |
32 | 七戸町 | 337.23 |
33 | 鰺ヶ沢町 | 343.08 |
34 | 平川市 | 346.01 |
35 | 五所川原市 | 404.20 |
36 | 深浦町 | 488.91 |
37 | 弘前市 | 524.20 |
38 | 十和田市 | 725.65 |
39 | 青森市 | 824.61 |
40 | むつ市 | 864.20 |
というランキングとなりました。
ランキング1位は田舎館村
青森県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング1位となったのは、田舎館村となりました。
面積は22.35㎢。
青森県で最も大きな市町村むつ市とは30倍以上の差があります。
同じ市町村でもこれくらい大きく差が出てくるんですね。
ランキング2位となったのは藤崎町。
面積は37.29㎢。
1位の田舎館村とはちょっと差がある感じがありますね。
約15㎢の差があります。
ランキング3位は板柳町。
面積は41.88㎢。
こうしてみてみると、同じ市町村でも結構差が広くなっていることがよく分かります。
青森県のランキング色々!
・【地理/面積】青森県市町村別面積ランキング(2023年10月)
コメント