野球
日本でも人気がある野球。
幅広い年代でプレーされていますね。
軟式野球部
野球というと堅いボールでプレーするスポーツであるということを想像する方も多いと思います。
しかし、野球にはもう一つの野球がありまして。
それが軟式野球と呼ばれるもの。
軟式野球はその名の通り野球のボールが柔らかいボールとなっており、同じ野球でもボールが違うというものとなっています。
似て非なるもの。
そんな感じでしょうか?
ボールが全然違うということになるのですが、ボールが違うと打った時の球の飛び方も違ってくるわけで。
同じ野球でも感覚が違うといわれていますね。
高野連加盟校数
そんな軟式野球でありますが、硬式野球と同じく高野連(日本高等学校野球連盟)が管轄しています。
この連盟に加盟していることで、連盟主催の大会へと出場ができるわけです。
逆に加盟していないと出場そのものが難しいということに。
故に、軟式野球部でも硬式野球部同様に高野連に加盟しているというところも多いです。
今回は都道府県別の軟式野球部高野連加盟校数をランキング形式で見ていこうと思います。
対象とするデータは高野連が公表しているデータで令和5年(2023年)度5月版となります。
都道府県別高校軟式野球部高野連加盟校数ランキング(令和5年5月)
それではランキングです。
| 順位 | 都道府県 | 加盟校数 |
| 1 | 東京 | 72 |
| 2 | 大阪 | 33 |
| 3 | 神奈川 | 23 |
| 4 | 岡山 | 17 |
| 5 | 茨城 | 15 |
| 5 | 愛知 | 15 |
| 7 | 広島 | 14 |
| 8 | 群馬 | 13 |
| 8 | 埼玉 | 13 |
| 8 | 兵庫 | 13 |
| 11 | 宮城 | 12 |
| 12 | 北海道 | 10 |
| 12 | 岐阜 | 10 |
| 14 | 長野 | 9 |
| 14 | 三重 | 9 |
| 14 | 福岡 | 9 |
| 17 | 千葉 | 8 |
| 17 | 鳥取 | 8 |
| 19 | 奈良 | 7 |
| 19 | 鹿児島 | 7 |
| 21 | 岩手 | 6 |
| 21 | 秋田 | 6 |
| 21 | 京都 | 6 |
| 24 | 青森 | 5 |
| 24 | 栃木 | 5 |
| 26 | 和歌山 | 4 |
| 26 | 山口 | 4 |
| 26 | 熊本 | 4 |
| 26 | 大分 | 4 |
| 30 | 新潟 | 3 |
| 30 | 静岡 | 3 |
| 30 | 滋賀 | 3 |
| 30 | 島根 | 3 |
| 30 | 香川 | 3 |
| 30 | 愛媛 | 3 |
| 30 | 長崎 | 3 |
| 37 | 富山 | 2 |
| 37 | 徳島 | 2 |
| 39 | 山形 | 1 |
| 40 | 福島 | – |
| 40 | 山梨 | – |
| 40 | 石川 | – |
| 40 | 福井 | – |
| 40 | 高知 | – |
| 40 | 佐賀 | – |
| 40 | 宮崎 | – |
| 40 | 沖縄 | – |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのは東京都
都道府県別高校軟式野球部高野連加盟校数ランキング(令和5年5月)1位となったのは、東京都となりました。
加盟校数は72校。
全国で唯一70校を超えている都道府県となっており、その数字は圧倒的。
2位とも倍以上の差を付けてのダントツの1位でした。
ランキング2位となったのは、大阪府。
加盟校数は33校。
1位の東京都とは大差を付けられてしまいましたが、それでも30校以上が存在。
2位には10校の差を付けていました。
ランキング3位となったのは神奈川県。
加盟校数は23校。
硬式野球部と比べると、軟式野球部はかなり少ないといった印象がありますね。
軟式野球部のランキング色々
・【野球/高野連】都道府県別高校軟式野球部部員数ランキング(令和5年5月)
・【野球/高野連】都道府県別高校軟式野球部1校平均部員数ランキング(令和5年5月)
・【野球/高野連】年度別高校軟式野球部高野連加盟校数ランキング
・【野球/高野連】年度別高校軟式野球部部員数ランキング(令和5年5月)
・【野球/高野連】年度別高校軟式野球部1校平均部員数ランキング(令和5年5月)
・【野球/高校野球】全国高等学校軟式野球選手権大会学校別優勝回数ランキング
・【野球/高校野球】全国高等学校軟式野球選手権大会都道府県別優勝回数ランキング



コメント