お笑い
古くからエンタメとして楽しまれているお笑い。
現在でも脈々といろんなお笑いが存在しています。
上方漫才大賞
お笑いにもいろんなジャンルがありますが、その筆頭ともいえるものの一つが漫才。
非常にシンプルなお笑いの一つでありまして、昔からあるジャンルでもあります。
テレビでも、劇場でも楽しめる漫才。
そして漫才には賞レースというものも存在していて、そこで評価されるなんてこともあるある。
その賞の一つに「上方漫才大賞」があります。
主催しているのはラジオ大阪。
第1回大会は1966年に開催されており、歴史もある大会となっていますね。
芸人別奨励賞受賞回数
さて、その上方漫才大賞でありますが、一番良い賞なのは大賞。
そしてそれ以外に「奨励賞」という賞も設置されています。
主に中堅漫才師が受賞するということになっているようですが、こちらの賞も栄誉ある賞の一つです。
大賞ほどではありませんけどね。
そこで今回は芸人別の上方漫才大賞奨励賞受賞回数をランキング形式で見ていきたいと思います。
一体どんな芸人さんが多く受賞しているのでしょうか。
芸人別歴代上方漫才大賞奨励賞受賞回数ランキング
それではランキングです。
| 順位 | 受賞者 | 奨励賞 受賞回数 |
| 1 | 青芝フック・キック | 2 |
| 1 | 大木こだま・ひびき | 2 |
| 1 | トミーズ | 2 |
| 4 | 島田洋之介・今喜多代 | 1 |
| 4 | 鳳啓助・京唄子 | 1 |
| 4 | 漫画トリオ | 1 |
| 4 | フラワーショウ | 1 |
| 4 | 平和ラッパ・日佐丸 | 1 |
| 4 | 横山ホットブラザーズ | 1 |
| 4 | チャンバラトリオ | 1 |
| 4 | Wヤング | 1 |
| 4 | 人生幸朗・生恵幸子 | 1 |
| 4 | 上方柳次・柳太 | 1 |
| 4 | 若井ぼん・はやと | 1 |
| 4 | B&B | 1 |
| 4 | ちゃっきり娘 | 1 |
| 4 | オール阪神・巨人 | 1 |
| 4 | 今いくよ・くるよ | 1 |
| 4 | 若井小づえ・みどり | 1 |
| 4 | 西川のりお・上方よしお | 1 |
| 4 | 太平サブロー・シロー | 1 |
| 4 | 宮川大介・花子 | 1 |
| 4 | ダウンタウン | 1 |
| 4 | 中田カウス・ボタン | 1 |
| 4 | 横山たかし・ひろし | 1 |
| 4 | 酒井くにお・とおる | 1 |
| 4 | 里見まさと・亀山房代 | 1 |
| 4 | どんきほ~て | 1 |
| 4 | おかけんた・ゆうた | 1 |
| 4 | トゥナイト | 1 |
| 4 | ちゃらんぽらん | 1 |
| 4 | 海原はるか・かなた | 1 |
| 4 | ますだおかだ | 1 |
| 4 | フットボールアワー | 1 |
| 4 | アメリカザリガニ | 1 |
| 4 | ティーアップ | 1 |
| 4 | メッセンジャー | 1 |
| 4 | 安田大サーカス | 1 |
| 4 | 矢野・兵動 | 1 |
| 4 | 海原やゆよ・ともこ | 1 |
| 4 | シンデレラエキスプレス | 1 |
| 4 | 笑い飯 | 1 |
| 4 | 千鳥 | 1 |
| 4 | シャンプーハット | 1 |
| 4 | テンダラー | 1 |
| 4 | ダイアン | 1 |
| 4 | 学天即 | 1 |
| 4 | 銀シャリ | 1 |
| 4 | スーパーマラドーナ | 1 |
| 4 | 和牛 | 1 |
| 4 | かまいたち | 1 |
| 4 | プラス・マイナス | 1 |
| 4 | ミキ | 1 |
| 4 | 吉田たち | 1 |
| 4 | 見取り図 | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位には3組が並ぶ
芸人別歴代上方漫才大賞奨励賞受賞回数ランキング1位となったのは、青芝フック・キック、大木こだま・ひびき、トミーズとなりました。
奨励賞受賞回数はいずれも2回。
複数回受賞しているのは上記の3組のみ。
そもそも複数回受賞が珍しい賞となっていますね。
歴代受賞者
最後に歴代上方漫才大賞奨励賞受賞者を見て終わろうと思います。
| 回 | 開催年 | 奨励賞 |
| 第1回 | 1966年 | 島田洋之介・今喜多代 |
| 第2回 | 1967年 | 鳳啓助・京唄子 |
| 第3回 | 1968年 | 漫画トリオ |
| 第4回 | 1969年 | フラワーショウ |
| 第5回 | 1970年 | 平和ラッパ・日佐丸 |
| 第6回 | 1971年 | 横山ホットブラザーズ |
| 第7回 | 1972年 | チャンバラトリオ |
| 第8回 | 1973年 | Wヤング |
| 第9回 | 1974年 | 人生幸朗・生恵幸子 |
| 第10回 | 1975年 | 東芝フック・キック |
| 第11回 | 1976年 | 上方柳次・柳太 |
| 第12回 | 1977年 | 若井ぼん・はやと |
| 第13回 | 1978年 | B&B |
| 第14回 | 1979年 | ちゃっきり娘 |
| 第15回 | 1980年 | 青芝フック・キック |
| 第16回 | 1981年 | オール阪神・巨人 |
| 第17回 | 1982年 | 今いくよ・くるよ |
| 第18回 | 1983年 | 若井小づえ・みどり |
| 第19回 | 1984年 | 西川のりお・上方よしお |
| 第20回 | 1985年 | 太平サブロー・シロー |
| 第21回 | 1986年 | 宮川大介・花子 |
| 第22回 | 1987年 | 大木こだま・ひびき |
| 第23回 | 1988年 | ダウンタウン |
| 第24回 | 1989年 | トミーズ |
| 第25回 | 1990年 | 中田カウス・ボタン |
| 第26回 | 1991年 | トミーズ |
| 第27回 | 1992年 | 大木こだま・ひびき |
| 第28回 | 1993年 | 横山たかし・ひろし |
| 第29回 | 1994年 | 酒井くにお・とおる |
| 第30回 | 1995年 | 里見まさと・亀山房代 |
| 第31回 | 1996年 | どんきほ~て |
| 第32回 | 1997年 | おかけんた・ゆうた |
| 第33回 | 1998年 | トゥナイト |
| 第34回 | 1999年 | ちゃらんぽらん |
| 第35回 | 2000年 | 海原はるか・かなた |
| 第36回 | 2001年 | ますだおかだ |
| 第37回 | 2002年 | フットボールアワー |
| 第38回 | 2003年 | アメリカザリガニ |
| 第39回 | 2004年 | ティーアップ |
| 第40回 | 2005年 | メッセンジャー |
| 第41回 | 2006年 | 安田大サーカス |
| 第42回 | 2007年 | 矢野・兵動 |
| 第43回 | 2008年 | 海原やゆよ・ともこ |
| 第44回 | 2009年 | シンデレラエキスプレス |
| 第45回 | 2010年 | 笑い飯 |
| 第46回 | 2011年 | 千鳥 |
| 第47回 | 2012年 | シャンプーハット |
| 第48回 | 2013年 | テンダラー |
| 第49回 | 2014年 | ダイアン |
| 第50回 | 2015年 | 学天即 |
| 第51回 | 2016年 | 銀シャリ |
| 第52回 | 2017年 | スーパーマラドーナ |
| 第53回 | 2018年 | 和牛 |
| 第54回 | 2019年 | かまいたち |
| 第55回 | 2020年 | 中止 |
| 第56回 | 2021年 | プラス・マイナス |
| 第57回 | 2022年 | ミキ |
| 第58回 | 2023年 | 吉田たち |
| 第59回 | 2024年 | 見取り図 |
上方漫才大賞のランキング色々
・【エンタメ/お笑い】芸人別歴代上方漫才大賞大賞受賞回数ランキング



コメント