自然
日本にも豊富に存在している自然。
これもまた魅力的に映るものの一つです。
平成の名水百選
自然といっても、様々なものが存在しています。
「水」なんてものも、その一つといっていいのかもしれませんね。
日本は水に恵まれている国といわれており、海に囲まれているほか陸地には川や湖など水が豊富。
飲食店へ行けば水は無料で飲むことができるお店も多いです。
生きていく上で欠かせない水でありますから、こうしたことはありがたい限りですね。
2008年に平成の名水百選というものを環境省が選定し、各都道府県から選出されています。
似たようなものに昭和時代に選出された名水百選がありますが、この百選とは重複せずに選ばれているものです。
都道府県別選出数
全国各地の名水といわれるものを選定した平成の名水百選。
47都道府県から様々な水が選出されました。
選出数は都道府県ごとに違い、多く選出されているところもあればそうでないところも。
均等になる方がおかしいですからね。
そこで今回は都道府県別の平成の名水百選選出数をランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな都道府県が上位にランクインしているのでしょうか。
都道府県別平成の名水百選選出数ランキング
それではランキングです。
| 順位 | 都道府県 | 百選数 |
| 1 | 埼玉県 | 4 |
| 1 | 新潟県 | 4 |
| 1 | 富山県 | 4 |
| 1 | 石川県 | 4 |
| 1 | 山梨県 | 4 |
| 1 | 長野県 | 4 |
| 1 | 静岡県 | 4 |
| 1 | 滋賀県 | 4 |
| 1 | 熊本県 | 4 |
| 1 | 鹿児島県 | 4 |
| 11 | 青森県 | 3 |
| 11 | 岩手県 | 3 |
| 11 | 福島県 | 3 |
| 11 | 福井県 | 3 |
| 11 | 岐阜県 | 3 |
| 11 | 京都府 | 3 |
| 11 | 和歌山県 | 3 |
| 11 | 鳥取県 | 3 |
| 11 | 島根県 | 3 |
| 20 | 北海道 | 2 |
| 20 | 秋田県 | 2 |
| 20 | 群馬県 | 2 |
| 20 | 愛知県 | 2 |
| 20 | 兵庫県 | 2 |
| 20 | 奈良県 | 2 |
| 20 | 広島県 | 2 |
| 20 | 山口県 | 2 |
| 20 | 高知県 | 2 |
| 29 | 山形県 | 1 |
| 29 | 茨城県 | 1 |
| 29 | 千葉県 | 1 |
| 29 | 東京都 | 1 |
| 29 | 神奈川県 | 1 |
| 29 | 三重県 | 1 |
| 29 | 岡山県 | 1 |
| 29 | 徳島県 | 1 |
| 29 | 香川県 | 1 |
| 29 | 愛媛県 | 1 |
| 29 | 福岡県 | 1 |
| 29 | 大分県 | 1 |
| 29 | 宮崎県 | 1 |
| 29 | 沖縄県 | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位には10県が並ぶ
都道府県別平成の名水百選選出数ランキング1位となったのは、埼玉県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、静岡県、滋賀県、熊本県、鹿児島県となりました。
いずれも選出数は4つ。
1つの県が突出することなく10県が並ぶ結果となった平成の名水選出数。
昭和時代の名水百選選出数では熊本県が1位となっていたので、両方合わせると熊本県が単独で1位ということになる結果でした。
平成の名水百選一覧
最後に平成の名水百選にどんなものがあるのかを見て終わろうと思います。
| 名称 | 種類 | 都道府県 |
| 大雪旭岳原水 | 湧水 | 北海道 |
| 仁字布の冷水と十六滝 | 湧水 | 北海道 |
| 沼袋の水 | 湧水 | 青森県 |
| 沸壺池の清水 | 湧水 | 青森県 |
| 湧つぼ | 湧水 | 青森県 |
| 大慈清水・青龍水 | 地下水 | 岩手県 |
| 中津川網取ダム下流 | 河川 | 岩手県 |
| 須川岳秘水ぶなの恵み | 湧水 | 岩手県 |
| 獅子ヶ鼻湿原 | 湧水 | 秋田県 |
| 元滝伏流水 | 湧水 | 秋田県 |
| 立谷沢川 | 河川 | 山形県 |
| 荒川 | 河川 | 福島県 |
| 栂峰渓流水 | 河川 | 福島県 |
| 右近清水 | 湧水 | 福島県 |
| 泉が森及びイトヨの里泉が森公園 | 湧水 | 茨城県 |
| 神流川源流 | 河川 | 群馬県 |
| 尾瀬の郷片品湧水群 | 湧水 | 群馬県 |
| 元荒川ムサシトミヨ生息地 | 河川 | 埼玉県 |
| 武甲山伏流水 | 地下水 | 埼玉県 |
| 妙音沢 | 河川 | 埼玉県 |
| 毘沙門水 | 湧水 | 埼玉県 |
| いきた水・久留里 | 地下水 | 千葉県 |
| 落合川と南沢湧水群 | 湧水 | 東京都 |
| 清左衛門地獄池 | 湧水 | 神奈川県 |
| 吉祥清水 | 湧水 | 新潟県 |
| 宇棚の清水 | 湧水 | 新潟県 |
| 大出口泉水 | 湧水 | 新潟県 |
| 荒川 | 河川 | 新潟県 |
| いたち川の水辺と清水 | 湧水 河川 地下水 |
富山県 |
| 弓の清水 | 湧水 | 富山県 |
| 行田の沢清水 | 湧水 | 富山県 |
| 不動滝の霊水 | 湧水 | 富山県 |
| 藤瀬の水 | 湧水 | 石川県 |
| 桜生水 | 湧水 | 石川県 |
| 白山伏流水群 | 湧水 | 石川県 |
| 遣水観音霊水 | 湧水 | 石川県 |
| 雲城水 | 地下水 | 福井県 |
| 本願清水 | 湧水 | 福井県 |
| 熊川宿前川 | 用水 | 福井県 |
| 御岳昇仙峡 | 河川 | 山梨県 |
| 十日市場・夏狩湧水群 | 湧水 | 山梨県 |
| 西沢渓谷 | 河川 | 山梨県 |
| 金峰山・瑞牆山源流 | 河川 | 山梨県 |
| まつもと城下町湧水群 | 湧水 | 長野県 |
| 観音霊水 | 湧水 | 長野県 |
| 木曽川源流の里水木沢 | 湧水 河川 |
長野県 |
| 龍興寺清水 | 湧水 | 長野県 |
| 加賀野八幡神社井戸 | 地下水 | 岐阜県 |
| 和良川 | 河川 | 岐阜県 |
| 馬瀬川上流 | 河川 | 岐阜県 |
| 安倍川 | 河川 | 静岡県 |
| 阿多古川 | 河川 | 静岡県 |
| 源兵衛川 | 用水 | 静岡県 |
| 湧玉池 | 湧水 | 静岡県 |
| 鳥川ホタルの里湧水群 | 湧水 | 愛知県 |
| 八曽滝 | 河川 | 愛知県 |
| 赤目四十八滝 | 河川 | 三重県 |
| 堂来清水 | 湧水 | 滋賀県 |
| 針江の生水 | 湧水 | 滋賀県 |
| 居醒の清水 | 湧水 | 滋賀県 |
| 山比古湧水 | 湧水 | 滋賀県 |
| 大杉の湧水 | 湧水 | 京都府 |
| 真名井の清水 | 湧水 | 京都府 |
| 玉川 | 河川 | 京都府 |
| 松か井の水 | 湧水 | 兵庫県 |
| かづらの千年水 | 湧水 | 兵庫県 |
| 曽爾高原湧水群 | 湧水 | 奈良県 |
| 七滝八壷 | 河川 | 奈良県 |
| 熊野川 | 河川 | 和歌山県 |
| 那智滝 | 河川 | 和歌山県 |
| 古座川 | 河川 | 和歌山県 |
| 市勢の清水 | 湧水 | 鳥取県 |
| 宇野地蔵ダキ | 湧水 | 鳥取県 |
| 地蔵滝の泉 | 湧水 | 鳥取県 |
| 浜山湧水群 | 湧水 | 島根県 |
| 鷹入の滝 | 河川 | 島根県 |
| 一本杉の湧水 | 湧水 | 島根県 |
| 夏目の極上水 | 湧水 | 岡山県 |
| 桂の滝 | 河川 | 広島県 |
| 八王子よみがえりの水 | 地下水 | 広島県 |
| 三明戸湧水・阿字雄の滝 | 湧水 | 山口県 |
| 潮音洞・清流通り | 用水 | 山口県 |
| 海部川 | 河川 | 徳島県 |
| 楠井の泉 | 湧水 | 香川県 |
| つづら淵 | 湧水 | 愛媛県 |
| 鏡川 | 河川 | 高知県 |
| 黒尊川 | 河川 | 高知県 |
| 岩屋清水 | 湧水 | 福岡県 |
| 水前寺江津湖湧水群 | 湧水 | 熊本県 |
| 金峰山湧水群 | 湧水 | 熊本県 |
| 南阿蘇村湧水群 | 湧水 | 熊本県 |
| 六嘉湧水群・浮島 | 湧水 | 熊本県 |
| 下園妙見様湧水 | 湧水 | 大分県 |
| 妙見神水 | 湧水 | 宮崎県 |
| 甲突池 | 湧水 | 鹿児島県 |
| 唐船峡京田湧水 | 湧水 | 鹿児島県 |
| 普現堂湧水源 | 湧水 | 鹿児島県 |
| ジッキョヌホー | 湧水 | 鹿児島県 |
| 荻道大城湧水群 | 湧水 | 沖縄県 |
名水のランキング




コメント