【銀行/日銀】歴代日本銀行総裁通算在職日数が長いランキング

お金 その他

日本銀行

日銀と略される日本銀行。

日本のお金である日本銀行券を発行したりと、通常の銀行とはちょっと違った特殊な銀行です。

 

日銀総裁

日本のお金である日本銀行券を発行していることでも知られている日銀(にちぎん)こと日本銀行。

お金

日本銀行券といわれるとちょっと不思議な感じもしますが、お札なんかを見てみるとしっかりとその文字が書かれていることが分かります。

その日銀ではトップとなる「総裁」という役職が設置されておりまして。

ニュースなどでも時々話題となる日銀および総裁でありますが、その歴史は明治時代から脈々と続いてきました。

 

歴代総裁通算在職日数

時代とともに、日銀の総裁も様々な人物が務めてきました。

歴史的にみると一人の人間がずっと務めるというのも難しいところでありますからね。

時代時代で総裁がいるわけでありますが、その在職日数というのも人により様々。

時代的背景も様々ですし、取り巻く環境も違うことでしょう。

短い人もいれば長い人もいることは、想像に難しくありません。

そこで今回は歴代日本銀行総裁の通算在職日数を長い方から順にランキング形式で見ていきたいと思います。

どんな総裁の在職日数が長くなっているのでしょうか。

尚、歴代総裁は日本銀行公式サイトで公開されています。



歴代日本銀行総裁通算在職日数が長いランキング

それではランキングです。

※敬称略、現職含まず

順位 総裁名 就任 退任 就任期間
1 黒田 東彦 平成25年3月20日 令和5年4月8日 3,671
2 一萬田 尚登 昭和21年6月1日 昭和29年12月10日 3,114
3 山際 正道 昭和31年11月30日 昭和39年12月17日 2,939
4 松尾 臣善 明治36年10月20日 明治44年6月1日 2,781
5 川田 小一郎 明治22年9月3日 明治29年11月7日 2,622
6 土方 久徴 昭和3年6月12日 昭和10年6月4日 2,548
7 結城 豊太郎 昭和12年7月27日 昭和19年3月18日 2,426
8 三島 彌太郎 大正2年2月28日 大正8年3月7日 2,198
9 井上 準之助 大正8年3月13日 大正12年9月2日 2,033
10 吉原 重俊 明治15年10月6日 明治20年12月19日 1,900
11 前川 春雄 昭和54年12月17日 昭和59年12月16日 1,826
11 福井 俊彦 平成15年3月20日 平成20年3月19日 1,826
13 宇佐美 洵 昭和39年12月17日 昭和44年12月16日 1,825
13 佐々木 直 昭和44年12月17日 昭和49年12月16日 1,825
13 森永 貞一郎 昭和49年12月17日 昭和54年12月16日 1,825
13 澄田 智 昭和59年12月17日 平成1年12月16日 1,825
13 三重野 康 平成1年12月17日 平成6年12月16日 1,825
13 速水 優 平成10年3月20日 平成15年3月19日 1,825
13 白川 方明 平成20年3月20日 平成25年3月19日 1,825
20 山本 達雄 明治31年10月20日 明治36年10月19日 1,824
21 市来 乙彦 大正12年9月5日 昭和2年5月10日 1,343
22 松下 康雄 平成6年12月17日 平成10年3月20日 1,189
23 新木 栄吉 昭和29年12月11日 昭和31年11月30日 955
24 岩崎 彌之助 明治29年11月11日 明治31年10月20日 708
25 高橋 是清 明治44年6月1日 大正2年2月20日 630
26 深井 英五 昭和10年6月4日 昭和12年2月9日 616
27 渋澤 敬三 昭和19年3月18日 昭和20年10月9日 570
28 富田 鐵之助 明治21年2月21日 明治22年9月3日 560
29 池田 成彬 昭和12年2月9日 昭和12年7月27日 168

というランキングとなりました。

 

ランキング1位は黒田東彦氏

歴代日本銀行総裁通算在職日数が長いランキング1位となったのは、黒田東彦氏となりました。

通算在職日数は3,671日。

その在職期間10年以上ということで、ダントツの1位となりました。

2位に500日以上の差を付けていますね。

ランキング2位となったのは、一萬田尚登氏。

通算在職日数は3,114日。

1位とは500日以上の差がついてしまいましたが、堂々の2位。

上位2位までが通算3,000日以上の在職日数の総裁です。

ランキング3位は、山際正道氏。

通算在職日数は2,939日となっていました。



歴代日銀総裁

最後に歴代の日本銀行総裁を見て終わろうと思います。

総裁名 就任 退任 就任期間
1 吉原 重俊 明治15年10月6日 明治20年12月19日 1,900
2 富田 鐵之助 明治21年2月21日 明治22年9月3日 560
3 川田 小一郎 明治22年9月3日 明治29年11月7日 2,622
4 岩崎 彌之助 明治29年11月11日 明治31年10月20日 708
5 山本 達雄 明治31年10月20日 明治36年10月19日 1,824
6 松尾 臣善 明治36年10月20日 明治44年6月1日 2,781
7 高橋 是清 明治44年6月1日 大正2年2月20日 630
8 三島 彌太郎 大正2年2月28日 大正8年3月7日 2,198
9 井上 準之助 大正8年3月13日 大正12年9月2日 1,634
10 市来 乙彦 大正12年9月5日 昭和2年5月10日 1,343
11 井上 準之助 昭和2年5月10日 昭和3年6月12日 399
12 土方 久徴 昭和3年6月12日 昭和10年6月4日 2,548
13 深井 英五 昭和10年6月4日 昭和12年2月9日 616
14 池田 成彬 昭和12年2月9日 昭和12年7月27日 168
15 結城 豊太郎 昭和12年7月27日 昭和19年3月18日 2,426
16 渋澤 敬三 昭和19年3月18日 昭和20年10月9日 570
17 新木 栄吉 昭和20年10月9日 昭和21年6月1日 235
18 一萬田 尚登 昭和21年6月1日 昭和29年12月10日 3,114
19 新木 栄吉 昭和29年12月11日 昭和31年11月30日 720
20 山際 正道 昭和31年11月30日 昭和39年12月17日 2,939
21 宇佐美 洵 昭和39年12月17日 昭和44年12月16日 1,825
22 佐々木 直 昭和44年12月17日 昭和49年12月16日 1,825
23 森永 貞一郎 昭和49年12月17日 昭和54年12月16日 1,825
24 前川 春雄 昭和54年12月17日 昭和59年12月16日 1,826
25 澄田 智 昭和59年12月17日 平成1年12月16日 1,825
26 三重野 康 平成1年12月17日 平成6年12月16日 1,825
27 松下 康雄 平成6年12月17日 平成10年3月20日 1,189
28 速水 優 平成10年3月20日 平成15年3月19日 1,825
29 福井 俊彦 平成15年3月20日 平成20年3月19日 1,826
30 白川 方明 平成20年3月20日 平成25年3月19日 1,825
31 黒田 東彦 平成25年3月20日 令和5年4月8日 3,671
32 植田 和男 令和5年4月8日 現職



コメント

タイトルとURLをコピーしました