お弁当
身近なグルメと言っても良いお弁当。
自作から販売されているものまで、幅広くお弁当と呼びますね。
ほっかほっか亭
グルメ系のお店でもよく見られるチェーン店。
いわゆる外食産業といわれるものですが、外食チェーン店にも様々なチェーン店が存在しています。
お弁当業界も同じであり、お弁当を専門で販売しているお弁当チェーン店もいくつも存在。
有名無名はありますが、街を歩いているとお弁当屋さんを見かけるのもそうそう珍しい話ではありません。
お弁当チェーン店の一つに「ほっかほっか亭」というチェーンもあり、こちらも全国展開しているお店として知られている存在です。
都道府県別店舗数
お弁当チェーン店として全国で展開しているほっかほっか亭。
お家騒動があったチェーン店であることも知られており、騒ぎになっていたのを覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
こちらのほっかほっか亭は47都道府県すべてに出店しているわけではありませんが、数多くの都道府県に出店が見られますね。
そこで今回は都道府県別のほっかほっか亭店舗数をランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな都道府県が上位にランクインしているのでしょうか。
尚、店舗数は2025年7月現在の店舗数です。
都道府県別ほっかほっか亭店舗数ランキング
それではランキングです。
順位 | 都道府県 | 店舗数 |
1 | 大阪府 | 180 |
2 | 兵庫 | 68 |
3 | 岡山県 | 64 |
4 | 高知県 | 40 |
5 | 岩手県 | 37 |
6 | 青森県 | 33 |
6 | 愛媛県 | 33 |
8 | 香川県 | 32 |
9 | 広島県 | 28 |
10 | 京都府 | 21 |
11 | 鹿児島県 | 20 |
12 | 愛知県 | 19 |
13 | 奈良県 | 18 |
14 | 徳島県 | 14 |
15 | 鳥取県 | 13 |
16 | 島根県 | 8 |
17 | 東京都 | 7 |
17 | 石川県 | 7 |
17 | 和歌山県 | 7 |
17 | 熊本県 | 7 |
21 | 富山県 | 5 |
21 | 滋賀県 | 5 |
21 | 福岡県 | 5 |
24 | 秋田県 | 4 |
24 | 群馬県 | 4 |
26 | 宮崎県 | 3 |
27 | 宮城県 | 2 |
27 | 千葉県 | 2 |
27 | 神奈川県 | 2 |
27 | 山梨県 | 2 |
27 | 三重県 | 2 |
32 | 茨城県 | 1 |
32 | 埼玉県 | 1 |
32 | 佐賀県 | 1 |
32 | 大分県 | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのは大阪府
都道府県別ほっかほっか亭店舗数ランキング1位となったのは、大阪府となりました。
店舗数は180店舗。
2位の倍以上の差をつけての大差での1位となっています。
全国で唯一100店舗以上出店している都道府県です。
ランキング2位には兵庫県がランクイン。
店舗数は68店舗。
大阪府に続き、近畿地方からのランクイン。
関西に強い、そんなイメージも持つ上位陣ですね。
ランキング3位には岡山県がランクイン。
店舗数は64店舗となっています。
お弁当チェーンのランキング
・【店舗/お弁当チェーン】都道府県別ほっともっと店舗数ランキング
コメント