面積
広さを表す面積。
面積も比較してみると面白いものですね。
沖縄県
今回の舞台となるのは、沖縄県。
沖縄県はこんな形をしている県となっています。
沖縄本島をはじめ様々な島が点在している県でもありますね。
沖縄といえば日本最南端の都道府県。
周りに隣接している都道府県はなく、四方を海に囲まれています。
それも特徴的なところでしょう。
島が多い都道府県となっており、有名な島々も多数あることでも知られる沖縄県。
宮古島、石垣島、久米島といったところは、有名で聞いたことがあるという方も多い島々となっていることでしょう。
市町村
そんな沖縄県でありますが、県内には市町村も存在しています。
県庁所在地である那覇市をはじめ、名護市、宮古島市、久米島町、宜野湾市、嘉手納町といったところが知られているでしょうか。
沖縄県というと米軍基地が多いことでも知られますが、そうした基地で有名となっている自治体もちらほらみられるのも特徴。
今回はそんな沖縄県の市町村別面積をランキング形式で見ていきたいと思います。
ランキングを作るにあたり面積データが必要となりますが、今回は令和5年度10月の国土地理院のデータを参照しています。
沖縄県市町村別面積ランキング(2023年10月)
それではランキングです。
順位 | 市町村名 | 面積(㎢) |
1 | 竹富町 | 334.39 |
2 | 石垣市 | 229.15 |
3 | 名護市 | 210.80 |
4 | 宮古島市 | 203.90 |
5 | 国頭村 | 194.85 |
6 | うるま市 | 87.02 |
7 | 東村 | 81.75 |
8 | 久米島町 | 63.65 |
9 | 大宜味村 | 63.63 |
10 | 本部町 | 54.37 |
11 | 恩納村 | 50.79 |
12 | 南城市 | 49.94 |
13 | 沖縄市 | 49.72 |
14 | 糸満市 | 46.60 |
15 | 那覇市 | 41.46 |
16 | 今帰仁村 | 39.94 |
17 | 金武町 | 37.93 |
18 | 読谷村 | 35.28 |
19 | 宜野座村 | 31.31 |
20 | 南大東村 | 30.52 |
21 | 与那国町 | 28.90 |
22 | 八重瀬町 | 26.96 |
23 | 伊江村 | 22.70 |
24 | 多良間村 | 22.00 |
25 | 伊平屋村 | 21.84 |
26 | 宜野湾市 | 19.80 |
27 | 浦添市 | 19.44 |
28 | 豊見城市 | 19.33 |
29 | 渡嘉敷村 | 19.23 |
30 | 座間味村 | 16.74 |
31 | 西原町 | 15.90 |
32 | 中城村 | 15.53 |
33 | 伊是名村 | 15.43 |
34 | 嘉手納町 | 15.12 |
35 | 北谷町 | 13.91 |
36 | 北大東村 | 13.07 |
37 | 北中城村 | 11.54 |
38 | 南風原町 | 10.76 |
39 | 粟国村 | 7.65 |
40 | 与那原町 | 5.18 |
41 | 渡名喜村 | 3.87 |
というランキングとなりました。
ランキング1位は竹富町
沖縄県市町村別面積ランキング(2023年10月)1位となったのは、竹富町となりました。
面積は334.39㎢。
沖縄県内で唯一300㎢を超える面積となっている市町村となりました。
堂々の1位ですね。
ランキング2位となったのは、石垣市。
面積は229.15㎢。
1位の竹富町とは100㎢以上の差がついてしまいましたが、それでも2位。
県内では大きな市町村となりますが、全国的にみるとそうでもないような面積ですね。
ランキング3位は名護市。
面積は210.80㎢。
2位とは約19㎢差。
以上が沖縄県のトップ3となっています。
沖縄県の市町村の平均面積
今回は沖縄県市町村の面積をランキング形式で見てきました。
大きい市町村から小さい市町村迄、様々な市町村が存在していましたね。
ランキング1位と最下位とでは面積もかなり違っていまして、100倍とまではいきませんがそれに近いような差が。
同じ市町村でもこうした差が出てきて、それが特徴になったりも。
そんな沖縄県市町村の平均面積は55.66㎢。
全国的にみると、平均面積はかなり小さい方となっていますね。
沖縄県のランキング色々
・【地理/面積】沖縄県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)
コメント