【地理/面積】都道府県別市町村平均面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)

日本地図 地理

面積

広さを表す面積。

この面積も比較してみると面白いものですね。

 

47都道府県

今回の舞台となるのは、日本全国47都道府県。

日本地図

北は北海道から、南は沖縄県まで、日本には47の都道府県があることがよく知られていますね。

それぞれに特徴がある都道府県でありますが、地域性があったり、地理的なものであったり、統計的なものであったり。

様々な違いがあるのも事実であります。

全く同じ都道府県というのは、2つと存在していませんよね。

面積にしても同じで、47都道府県それぞれ面積が違っています。

大きい所もあればそうでないところもあり、それは都道府県内にある市町村も同じで。

 

都道府県別市町村平均面積

各都道府県には、それぞれ市町村という存在もあります。

県庁所在地なんかが有名になることになりますが、それ以外にも有名な市町村というのもありますよね。

北九州市であったり川崎市であったり浜松市であったり・・・。

そうした市町村にも面積の大小があります。

今回は都道府県別に各都道府県内全市町村の平均面積に注目。

面積が小さいほうからランキング形式で見ていきたいと思います。

ランキングを作るにあたり面積データが必要となりますが、今回は令和5年度10月の国土地理院のデータを参照しています。



都道府県内全市町村平均面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)

それではランキングです。

順位 都道府県名 平均面積(㎢)
1 東京都 35.35
2 大阪府 44.96
3 沖縄県 55.66
4 埼玉県 60.28
5 神奈川県 73.22
6 福岡県 83.13
7 奈良県 94.64
8 千葉県 95.49
9 愛知県 95.74
10 香川県 110.40
11 佐賀県 122.04
12 茨城県 137.90
13 和歌山県 157.49
14 山梨県 164.10
15 熊本県 164.65
16 徳島県 172.79
17 長野県 176.12
18 京都府 177.39
19 鳥取県 184.54
20 群馬県 184.92
21 長崎県 196.72
22 三重県 199.12
23 兵庫県 204.90
24 宮城県 208.61
25 高知県 208.66
26 滋賀県 211.44
27 鹿児島県 215.72
28 石川県 220.33
29 静岡県 222.20
30 福島県 231.94
31 青森県 241.20
32 福井県 246.33
33 岐阜県 252.91
34 栃木県 256.32
35 岡山県 263.24
36 山形県 266.38
37 富山県 283.17
38 愛媛県 283.80
39 宮崎県 297.85
40 山口県 321.72
41 大分県 352.26
42 島根県 353.04
43 広島県 368.65
44 新潟県 419.46
45 北海道 450.21
46 岩手県 462.88
47 秋田県 464.62

というランキングとなりました。



ランキング1位となったのは東京都

都道府県別市町村平均面積が小さい(狭い)ランキング1位となったのは、東京都となりました。

平均面積は35.35㎢。

全国で唯一40㎢を割り込む面積となっていました。

首都東京は都道府県の面積でも小さかったですが、市町村レベルでも面積が小さい自治体なんですね。

ランキング2位となったのは大阪府。

面積は44.96㎢。

東京よりも10㎢以上大きくなりますが、こちらも市町村面積としてはかなり小さい都道府県ですね。

日本を代表する東京都大阪府がワンツーフィニッシュ!

ランキング3位となったのは、沖縄県。

面積は55.66㎢。

2位の大阪府よりも約10㎢大きくなりましたが、3位にランクインしました。

 

都道府県面積が狭い都道府県が上位にランクイン

今回は都道府県別市町村平均面積が小さいほうから順にランキング形式で見てきました。

上位にランクインしているのは、100㎢未満となっている都道府県。

そしてランキングを見ていると気が付くのは、上位に入っている都道府県は、都道府県自体の面積も小さい(狭い)ところが多いということ。

トップ3である東京都、大阪府、沖縄県は全国トップクラスに都道府県面積が小さい都道府県です。

そしてランキング4位に入っている埼玉県も同様。

当たり前という見方もできそうですが、これはこれで面白い所です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました