【野球/NPB】歴代プロ野球オールスターゲーム球場別試合数ランキング

東京ドーム プロ野球(NPB)

野球

日本でも広くプレーされている野球。

世代を問わず人気がありますね。

 

オールスターゲーム

野球にも様々なカテゴリがありますが、日本のトップリーグといえばプロ野球

東京ドーム

日本のプロ野球はセ・リーグとパ・リーグの2つのリーグで構成されており、球団も違えば選手も違う全く違うリーグとなっています。

ルールまで若干違ったりしているので、それが魅力になっている一つの要因。

セ・リーグはセントラルリーグの略、パ・リーグはパシフィックリーグの略です。

そしてその2つのリーグで投票により選手が選出され、戦うお祭りがオールスターゲーム。

年に一度開催されるオールスターは、普段とは違った楽しみがあります。

 

球場別試合数

そのオールスターゲームですが、毎年開催されていますが開催される球場は様々です。

年によって試合数は異なりますが、2~3試合しか行われないためにすべての球団の本拠地球場で行うことは不可能。

中には地方球場で開催されるという例もあるため、球場ごとの試合開催数はまちまち。

東京ドーム

そこで今回は球場別の歴代オールスターゲーム試合開催数をランキング形式で見ていきたいと思います。

どの球場での試合開催数が多くなっているでしょうか。



歴代プロ野球オールスターゲーム球場別試合数ランキング

それではランキングです。

順位 球場 開催回数
1 後楽園球場 20
2 阪神甲子園球場 17
3 明治神宮野球場 15
4 ナゴヤ球場
(中日スタヂアム)
12
5 阪急西宮球場 11
6 大阪球場 10
6 広島市民球場 10
8 東京ドーム 9
9 平和台球場 7
9 川崎球場 7
9 横浜スタジアム 7
9 西武ドーム
(西武球場)
7
13 千葉マリンスタジアム 5
13 福岡ドーム 5
13 大阪ドーム 5
13 ナゴヤドーム 5
17 東京スタジアム 4
17 県営宮城球場 4
19 札幌ドーム 3
19 松山坊ちゃんスタジアム 3
19 新広島市民球場 3
22 藤井寺球場 2
22 グリーンスタジアム神戸 2
24 富山市民球場 1
24 マスカットスタジアム 1
24 長崎ビッグNスタジアム 1
24 長野オリンピックスタジアム 1
24 サンマリンスタジアム宮崎 1
24 HARD OFF ECOスタジアム新潟 1
24 岩手県営野球場 1
24 いわきグリーンスタジアム 1
24 リブワーク藤崎台球場 1
24 エスコンフィールドHOKKAIDO 1

というランキングとなりました。

 

ランキング1位は後楽園球場

歴代プロ野球オールスターゲーム球場別試合数ランキング1位となったのは、後楽園球場となりました。

試合開催数は20試合。

後楽園球場はすでに存在していない球場ですが、読売ジャイアンツの本拠地球場でした。

現在の東京ドームができる前の球場ですね。

ランキング2位には阪神甲子園球場がランクイン。

試合開催数は17試合。

こちらは阪神タイガースの本拠地球場として知られている球場。

高校野球が開催されていることでも知られていますね。

ランキング3位には明治神宮野球場。

試合開催数は15試合。

こちらは東京ヤクルトスワローズの本拠地球場となっています。



歴代試合開催球場

最後に歴代の開催球場を見て終わろうと思います。

シーズン 開催球場
1 1951年 阪神甲子園球場
後楽園球場
後楽園球場
2 1952年 阪急西宮球場
後楽園球場
3 1953年 後楽園球場
阪神甲子園球場
中日スタヂアム
4 1954年 阪急西宮球場
後楽園球場
5 1955年 大阪球場
阪神甲子園球場
6 1956年 後楽園球場
後楽園球場
7 1957年 中日スタヂアム
中日スタヂアム
8 1958年 平和台球場
広島市民球場
9 1959年 阪急西宮球場
大阪球場
10 1960年 川崎球場
後楽園球場
後楽園球場
11 1961年 中日スタヂアム
阪神甲子園球場
12 1962年 平和台球場
広島市民球場
13 1963年 後楽園球場
東京スタジアム
明治神宮野球場
14 1964年 川崎球場
中日スタヂアム
大阪球場
15 1965年 後楽園球場
阪急西宮球場
平和台球場
16 1966年 東京スタジアム
阪神甲子園球場
広島市民球場
17 1967年 明治神宮野球場
中日スタヂアム
大阪球場
18 1968年 川崎球場
後楽園球場
阪神西宮球場
19 1969年 東京スタジアム
阪神甲子園球場
平和台球場
20 1970年 明治神宮野球場
大阪球場
広島市民球場
21 1971年 阪急西宮球場
中日スタヂアム
後楽園球場
22 1972年 東京スタジアム
川崎球場
阪神甲子園球場
23 1973年 明治神宮野球場
大阪球場
平和台球場
24 1974年 後楽園球場
阪急西宮球場
広島市民球場
25 1975年 阪神甲子園球場
中日スタヂアム
明治神宮野球場
26 1976年 川崎球場
後楽園球場
大阪球場
27 1977年 平和台球場
阪急西宮球場
明治神宮野球場
28 1978年 広島市民球場
阪神甲子園球場
後楽園球場
29 1979年 大阪球場
ナゴヤ球場
明治神宮野球場
30 1980年 阪急西宮球場
川崎球場
後楽園球場
31 1981年 阪神甲子園球場
横浜スタジアム
明治神宮野球場
32 1982年 後楽園球場
西武球場
大阪球場
33 1983年 明治神宮野球場
阪急西宮球場
広島市民球場
34 1984年 後楽園球場
阪神甲子園球場
ナゴヤ球場
35 1985年 明治神宮野球場
川崎球場
藤井寺球場
36 1986年 後楽園球場
大阪球場
広島市民球場
37 1987年 西武球場
横浜スタジアム
阪神甲子園球場
38 1988年 阪急西宮球場
ナゴヤ球場
東京ドーム
39 1989年 明治神宮野球場
藤井寺球場
40 1990年 横浜スタジアム
平和台球場
41 1991年 東京ドーム
広島市民球場
42 1992年 阪神甲子園球場
千葉マリンスタジアム
県営宮城球場
43 1993年 東京ドーム
グリーンスタジアム神戸
44 1994年 西武球場
ナゴヤ球場
45 1995年 横浜スタジアム
広島市民球場
46 1996年 福岡ドーム
東京ドーム
富山市民球場
47 1997年 大阪ドーム
明治神宮野球場
48 1998年 ナゴヤドーム
千葉マリンスタジアム
49 1999年 西武ドーム
阪神甲子園球場
マスカットスタジアム
50 2000年 東京ドーム
グリーンスタジアム神戸
長崎ビッグNスタジアム
51 2001年 福岡ドーム
横浜スタジアム
札幌ドーム
52 2002年 東京ドーム
松山坊ちゃんスタジアム
53 2003年 大阪ドーム
千葉マリンスタジアム
54 2004年 ナゴヤドーム
長野オリンピックスタジアム
55 2005年 インボイスSEIBUドーム
阪神甲子園球場
56 2006年 明治神宮野球場
サンマリンスタジアム宮崎
57 2007年 東京ドーム
フルキャストスタジアム宮城
58 2008年 京セラドーム大阪
横浜スタジアム
59 2009年 札幌ドーム
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島
60 2010年 福岡Yahoo!JAPANドーム
HARD OFF ECOスタジアム新潟
61 2011年 ナゴヤドーム
QVCマリンフィールド
日本製紙クリネックススタジアム宮城
62 2012年 京セラドーム大阪
松山坊ちゃんスタジアム
岩手県営野球場
63 2013年 札幌ドーム
明治神宮野球場
いわきグリーンスタジアム
64 2014年 西武ドーム
阪神甲子園球場
65 2015年 東京ドーム
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島
66 2016年 福岡ヤフオク!ドーム
横浜スタジアム
67 2017年  ナゴヤドーム
ZOZOマリンスタジアム
68 2018年 京セラドーム大阪
リブワーク藤崎台球場
69 2019年 東京ドーム
阪神甲子園球場
70 2021年 メットライフドーム
楽天生命パーク宮城
71 2022年 福岡PayPayドーム
松山坊ちゃんスタジアム
72 2023年 バンテリンドームナゴヤ
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
73 2024年 エスコンフィールドHOKKAIDO
明治神宮野球場

 

歴代オールスターのランキング

・【野球/NPB】歴代プロ野球オールスターゲームリーグ別勝利数ランキング

・【野球/NPB】歴代プロ野球オールスターゲーム企業別冠スポンサー期間ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました