サッカー
日本でも人気のあるスポーツ、サッカー。
男子も女子も盛り上がっていますね。
Jリーグオールスター
日本にも様々なカテゴリがあるサッカー。
その中でも、露出度が高いものの一つが「Jリーグ」。
日本のプロサッカーリーグであり、スポーツニュースなどを見ているとよく取り上げられているものでもあります。
このJリーグでは現在は開催されていませんが、かつては「オールスター」が開催されていました。
毎年1回行われ、シーズンの中盤に開催されることが多かったオールスター。
プロ野球のそれと同じように、ファン投票により選手が選出されるなど、東西に分かれてドリームチームの対戦が行われていました。
オールスターMVP
オールスターは基本的に1試合で終わりの一発勝負。
そして毎年そのシーズンを代表するような選手たちが出場してきました。
出場するだけでも狭き門のオールスターでありますが、その試合で最も活躍した選手をMVPとして選出。
毎大会MVPが生まれてきました。
そこで今回は歴代JリーグオールスターでMVPを獲得した回数を選手別にランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな選手がランクインしてくるでしょうか?
Jリーグオールスター選手別MVP受賞回数ランキング
それではランキングです。
※敬称略
| 順位 | 選手名 | 受賞回数 |
| 1 | ストイコビッチ | 3 |
| 2 | エムボマ | 2 |
| 3 | 三浦 知良 | 1 |
| 3 | 永島 昭浩 | 1 |
| 3 | 森島 寛晃 | 1 |
| 3 | 柳沢 敦 | 1 |
| 3 | エメルソン | 1 |
| 3 | 石川 直宏 | 1 |
| 3 | マグノ・アウベス | 1 |
| 3 | 中澤 佑二 | 1 |
| 3 | 大久保 嘉人 | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのは、ストイコビッチ氏
Jリーグオールスター選手別MVP受賞回数ランキング1位となったのは、ストイコビッチ氏となりました。
ストイコビッチ氏と言えばピクシーの愛称でも知られる名選手で、Jリーグでは名古屋で活躍した選手。
人気も高くJリーグ史上最強の助っ人の一人という人もいるくらい、素晴らしい活躍をした選手です。
その後名古屋で監督をしたことでも知られます。
ランキング2位となったのは、エムボマ氏。
MVP受賞回数は2回。
2位も助っ人外国人選手がランクイン。
カメルーンのエースとして活躍しつつ、Jリーグではガンバ大阪や東京ヴェルディなどで活躍した選手です。
歴代MVP受賞者
最後に歴代のJリーグオールスターMVP受賞選手を見て終わろうと思います。
※所属クラブは当時
| 開催年 | MVP | 所属 |
| 1993年 | 三浦 知良 | ヴェルディ川崎 |
| 1994年 | 永島 昭浩 | 清水エスパルス |
| 1995年 | 城 彰二 | ジェフユナイテッド市原 |
| 1996年 | ストイコビッチ | 名古屋グランパス |
| 1997年 | エムボマ | ガンバ大阪 |
| 1998年 | ストイコビッチ | 名古屋グランパス |
| 1999年 | 森島 寛晃 | セレッソ大阪 |
| 2000年 | ストイコビッチ | 名古屋グランパス |
| 2001年 | 柳沢 敦 | 鹿島アントラーズ |
| 2002年 | エメルソン | 浦和レッズ |
| 2003年 | エムボマ | 東京ヴェルディ |
| 2004年 | 石川 直宏 | FC東京 |
| 2005年 | マグノ・アウベス | 大分トリニータ |
| 2006年 | 中澤 佑二 | 横浜F・マリノス |
| 2007年 | 大久保 嘉人 | ヴィッセル神戸 |
Jリーグオールスターのランキング色々
・【サッカー/Jリーグ】Jリーグオールスター選手別敢闘賞受賞回数ランキング
・【サッカー/Jリーグ】Jリーグオールスター選手別MIP受賞回数ランキング
・【サッカー/Jリーグ】Jリーグオールスタースタジアム別開催数ランキング



コメント