面積
広さを表す面積。
面積に注目してみるのも、面白かったりします。
埼玉県
今回の舞台となるのは、埼玉県。
関東地方に属している県の一つです。
北を群馬県、栃木県、茨城県と接し、西側では長野県、南側では山梨県と東京都に隣接しており、東では千葉県と接する立地です。
結構多くの都県と接しているなという印象も受けますね。
四方を多都道府県に囲まれていることから、海とは面しておらず内陸県の一つにもなっています。
首都東京の隣にあるということもあり、関東以外にも首都圏に組み込まれたり、場合によっては北関東に組み込まれたり。
その時々でいろんな立場がある面白い県です。
市町村
その埼玉県でありますが、県内には他の都道府県同様に市町村が存在。
埼玉県は全国でも最も市の数が多い県でもあります。
それだけたくさんの自治体があるということも言えそうですが。
県庁所在地となっているさいたま市を筆頭に、川越市、熊谷市、越谷市、川口市、秩父市あたりはそれなりに知名度がありそうな市。
今回は埼玉県の市町村面積の小さい(狭い)順にランキング形式で見て生きていたいと思います。
ランキングを作るにあたり面積データが必要となりますが、今回は令和5年度10月の国土地理院のデータを参照しています。
埼玉県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)
それではランキングです。
| 順位 | 市町村名 | 面積(㎢) |
| 1 | 蕨市 | 5.11 |
| 2 | 志木市 | 9.05 |
| 3 | 和光市 | 11.04 |
| 4 | ふじみ野市 | 14.64 |
| 5 | 伊奈町 | 14.79 |
| 6 | 三芳町 | 15.33 |
| 7 | 宮代町 | 15.94 |
| 8 | 松伏町 | 16.20 |
| 9 | 鶴ヶ島市 | 17.65 |
| 10 | 八潮市 | 18.02 |
| 11 | 戸田市 | 18.19 |
| 12 | 朝霞市 | 18.34 |
| 13 | 富士見市 | 19.77 |
| 14 | 北本市 | 19.82 |
| 15 | 新座市 | 22.78 |
| 16 | 白岡市 | 24.92 |
| 17 | 桶川市 | 25.35 |
| 18 | 鳩山町 | 25.73 |
| 19 | 蓮田市 | 27.28 |
| 20 | 草加市 | 27.46 |
| 21 | 上里町 | 29.18 |
| 22 | 滑川町 | 29.68 |
| 23 | 嵐山町 | 29.92 |
| 24 | 杉戸町 | 30.03 |
| 25 | 三郷市 | 30.13 |
| 26 | 長瀞町 | 30.43 |
| 27 | 吉川市 | 31.66 |
| 28 | 美里町 | 33.41 |
| 29 | 幸手市 | 33.93 |
| 30 | 毛呂山町 | 34.07 |
| 31 | 東秩父村 | 37.06 |
| 32 | 吉見町 | 38.64 |
| 33 | 越生町 | 40.39 |
| 34 | 坂戸市 | 41.02 |
| 35 | 川島町 | 41.63 |
| 36 | 入間市 | 44.69 |
| 37 | 上尾市 | 45.51 |
| 38 | 神川町 | 47.40 |
| 39 | 日高市 | 47.48 |
| 40 | 狭山市 | 48.99 |
| 41 | 横瀬町 | 49.36 |
| 42 | ときがわ町 | 55.90 |
| 43 | 羽生市 | 58.64 |
| 44 | 越谷市 | 60.24 |
| 45 | 小川町 | 60.36 |
| 46 | 川口市 | 61.95 |
| 47 | 皆野町 | 63.74 |
| 48 | 寄居町 | 64.25 |
| 49 | 東松山市 | 65.35 |
| 50 | 春日部市 | 66.00 |
| 51 | 鴻巣市 | 67.44 |
| 52 | 行田市 | 67.49 |
| 53 | 所沢市 | 72.11 |
| 54 | 久喜市 | 82.41 |
| 55 | 本庄市 | 89.69 |
| 56 | 川越市 | 109.13 |
| 57 | 加須市 | 133.30 |
| 58 | 深谷市 | 138.37 |
| 59 | 熊谷市 | 159.82 |
| 60 | 小鹿野町 | 171.26 |
| 61 | 飯能市 | 193.05 |
| 62 | さいたま市 | 217.43 |
| 63 | 秩父市 | 577.83 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのは蕨市
埼玉県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング1位となったのは、蕨市となりました。
面積は5.11㎢。
こちらは非常に小さな市町村となっており、全国で見てみてもかなり小さいほう。
これだけ小さくても市となっているところがすごいなと思う所でもありますね。
ランキング2位となったのは志木市。
面積は9.05㎢。
1位とともに埼玉県内で唯一の10㎢を切っている市町村です。
そしてまたも狭い市町村となっていますが、こちらも市となっていますね。
ランキング3位となったのは和光市。
面積は11.04㎢。
10㎢はかろうじて超えているものの、こちらも面積としてはかなり狭い方。
埼玉県は狭い市町村というのが結構ありましたね。
埼玉県のランキング色々
・【地理/面積】埼玉県市町村別面積ランキング(2023年10月)



コメント