【サッカー/W杯】FIFA女子ワールドカップ国別本戦開催数ランキング

サッカー女子 サッカー
Pocket

FIFA女子ワールドカップ

4年に一度開催されるFIFAが主催する女子ワールドカップ。

男子が注目されがちですが、女子のワールドカップも存在しています。

 

4年に一度開催されている女子ワールドカップ

サッカーの国別世界一決定戦として知られているワールドカップ。

単にワールドカップというと、男子チームが対戦するワールドカップを連想します。

しかし、男子だけではなく女子のワールドカップも存在。

サッカー女子

大会名にもなっているように、女子のサッカー国別世界一を決める大会にもなっています。

男子同様、女子のワールドカップも4年に一度開催となっていますね。

 

国別本大会開催数

さて今回はそんな女子ワールドカップのお話。

女子ワールドカップも男子同様地域別の地域予選からスタートします。

国旗

その地域予選を勝ち抜いたチームが、本大会への出場権を獲得!

大会形式としては、男子同様の形式となっていますね。

そこで今回はその本大会を開催した回数をランキング形式で見ていきたいと思います。

本大会の開催は、特定の国で開催されそれが開催国と呼ばれます。

この辺も男子と同じでありますね。

今回は国別の女子ワールドカップ開催数を見ていきます。



FIFA女子ワールドカップ国別本選開催数ランキング

それではランキングを見ていきましょう。

順位 国名 開催数 開催回 地域
1 中国 2 1,5 アジア
1 アメリカ 2 3,4 北アメリカ
2 スウェーデン 1 2 ヨーロッパ
2 ドイツ 1 6 ヨーロッパ
2 カナダ 1 7 北アメリカ
2 フランス 1 8 ヨーロッパ
2 オーストラリア 1 9 オセアニア
2 ニュージーランド 1 9 オセアニア

というランキングとなりました。

 

1位となったのは2回開催している中国とアメリカ!

ランキング1位となったのは、2回開催している中国とアメリカ。

FIFA女子ワールドカップは男子に比べると歴史が浅く、2023年大会で9回目の開催。

故に開催国もそれほど多くはなく、そうした中で中国とアメリカが2回開催となっています。

中でもアメリカは第3回、第4回と連続開催しているという珍しいケースとなっていますね。

他、スウェーデン、カナダ、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドが開催経験があります。

2023年大会はオーストラリアとニュージーランドが開催国となっていますが、大会史上初の2か国による共催となっています。



南アメリカ&アフリカでの開催がない

こうしてランキングを見てみると、南アメリカとアフリカでの開催がないことが分かります。

男子ではサッカー強豪国が多い南アメリカが本大会を開催したことがないというのはちょっと意外な感じも。

男子と女子とではまた違う・・・という事なのかもしれませんけどね。

まだ歴史も浅い大会となっているので、今後南アメリカやアフリカで開催されることも十分考えられることでしょう。

施設としては整っているところも多いと思いますしね。

大会もまだまだこれからといった印象です。

 

歴代開催国一覧

最後に歴代開催国を見て終わろうと思います。

開催年 開催国 地域
1 1991年 中国 アジア
2 1995年 スウェーデン ヨーロッパ
3 1999年 アメリカ 北アメリカ
4 2003年 アメリカ 北アメリカ
5 2007年 中国 アジア
6 2011年 ドイツ ヨーロッパ
7 2015年 カナダ 北アメリカ
8 2019年 フランス ヨーロッパ
9 2023年 オーストラリア オセアニア
ニュージーランド

 

 

FIFA女子ワールドカップのランキング色々!

他にもFIFA女子ワールドカップのランキングがあります。

良かったらご覧くださいm(_ _)m

・【サッカー/W杯】FIFA女子ワールドカップ国別優勝回数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFA女子ワールドカップ国別準優勝回数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFA女子ワールドカップ国別3位入賞回数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFA女子ワールドカップ国別出場回数ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました