【地理/面積】宮城県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)

宮城県 地理

面積

広さを表す面積。

これも気になるものだったりします。

 

宮城県

47都道府県ある日本。

そのうちの一つとなっているのが「宮城県」であります。

宮城県

こうした形をしているのが宮城県。

ご存じの方も多いと思いますが、宮城県は東北地方にある県。

東北地方の中でも、中心的な役割を担っているということで、存在感も中々に大きな県となっていますね。

北は岩手県と少しですが秋田県、西に山形県、南に福島県と隣接しており、東には太平洋を臨んでいる県となっています。

県庁所在地は仙台市となっており、仙台市は東北地方で唯一の政令指定都市にもなっていますね。

 

市町村

そんな宮城県にも、様々な市町村が存在しています。

もっとも有名なのは、県庁所在地でもある仙台市。

宮城県よりも仙台市の方が全国区かもしれないくらい、その名は知られておりまして。

それ以外にも漁港や原発があることでも知られる女川町、仙台市に次ぐ県下第二の都市である石巻市、漁港がある塩竃市といったところは全国的にも知名度がありそうな市町村。

今回はその宮城県の市町村に注目し、市町村別面積の小さい(狭い)順にランキング形式で見て行きたいと思います。

ランキングを作るにあたり面積データが必要となりますが、今回は令和5年度10月の国土地理院のデータを参照しています。



宮城県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング(2023年10月)

それではランキングです。

順位 市町村名 面積(㎢)
1 七ヶ浜町 13.19
2 塩竃市 17.37
3 多賀城市 19.69
4 大河原町 42.99
5 利府町 44.89
6 富谷市 49.18
7 松島町 53.56
8 柴田町 54.03
9 大衡村 60.32
10 岩沼市 60.45
11 山元町 64.58
12 女川町 66.35
13 亘理町 73.60
14 美里町 74.99
15 村田町 78.38
16 大郷町 82.01
17 湧谷町 82.16
18 名取市 98.18
19 東松島市 101.30
20 色麻町 109.28
21 角田市 147.53
22 蔵王町 152.83
23 南三陸町 163.40
24 大和町 225.49
25 七ヶ宿町 263.09
26 川崎町 270.77
27 丸森町 273.30
28 白石市 286.48
29 気仙沼市 332.44
30 加美町 460.67
31 登米市 536.09
32 石巻市 554.55
33 仙台市 786.35
34 大崎市 796.81
35 栗原市 805.00

というランキングとなりました。



ランキング1位となったのは七ヶ浜町

宮城県市町村別面積が小さい(狭い)ランキング1位となったのは、七ヶ浜町となりました。

その面積は13.19㎢。

面積としてはかなり小さい面積となっていますね。

ちなみに宮城県で最も大きな市町村は栗原市となっており、805.00㎢です。

その差がかなり際立ちます。

ランキング2位となったのは塩竃市。

面積は17.37㎢。

こちらも20㎢を割り込む面積となっており、なかなかの小ささ。

1位の七ヶ浜町とはちょっと差がついていますが、それでも中々に小さい市町村ですね。

ランキング3位になったのが多賀城市。

面積は19.69㎢。

2位の塩竃市もそうですが、こうして面積が小さくても人口がある程度いて市になっているというところも面白いものです。

ランキング3位までが20㎢以下の市町村となっていました。

4位になると一気に42.99㎢になり、一気に面積が倍以上となります。

 

宮城県のランキング色々

・【地理/面積】宮城県市町村別面積ランキング(2023年10月)



コメント

タイトルとURLをコピーしました