【野球/BFA】アジア野球選手権大会都市別開催数ランキング

都市野球

野球

日本の国民的スポーツの一つ。

それが野球!

 

アジア野球選手権大会

日本で絶大的な人気を博しているスポーツの一つ野球。

高校野球などの学生時代から、プロ野球に至るまで、様々なカテゴリで人気スポーツとなっていますね。

そんな野球でありますから、いろんな大会が存在。

中には国際大会なんてものも開催されています。

今回はそんな国際大会の一つである「アジア野球選手権大会」のお話。

国旗

この大会は大会名にもなっている通り、アジアNo.1を決める野球の国際大会。

国別の野球チームがアジア1を目指して戦う大会となっています。

主催しているのはアジア野球連盟(BFA)です。

 

開催都市

そんな野球の国際大会であるアジア野球選手権。

大会を開催するには、開催するための都市が必要となってきます。

都市

もちろん野球ができるようなスタジアムを有しているなどの条件が出てくるのは当たり前。

大会ごとに開催都市というのも変わってきており、今までに色んな都市で開催されたことがある大会でもあります。

もちろん日本でも開催された過去があったり。

アジアの大会となっておりますので、アジアでの開催となるのは言うまでもありません。

今回はそんなアジア野球選手権の開催都市別開催数をランキング形式で見て行きたいと思います。



アジア野球選手権大会都市別開催数ランキング

それではランキングです。

順位開催都市開催国(地域)開催数
1ソウル韓国6
2台北チャイニーズタイペイ5
2台中チャイニーズタイペイ5
4マニラフィリピン4
5東京日本3
6パースオーストラリア2
6札幌日本2
7北京中国1
7岡山日本1
7宮崎日本1
7新北チャイニーズタイペイ1

※第30回大会は台北・台中の2都市開催

というランキングとなりました。

 

ランキング1位となったのはソウル!

アジア野球選手権大会都市別開催数ランキング1位となったのは、韓国のソウルでありました。

その開催数は6回となっており、単独での1位となっていますね。

ソウルといえば韓国の首都。

他の国も首都がランクインしているというのがちらほらみられます。

2位となったのは、同率で台北と台中。

チャイニーズタイペイの都市となっていますが、それぞれ5回の開催を誇っています。

同じ国で上位に2都市入っているというのも、珍しい形になっていますね。



歴代開催都市一覧

それでは最後に歴代の開催都市を見て終わろうと思います。

開催年開催都市開催国・地域
11954年マニラフィリピン
21955年マニラフィリピン
31959年東京日本
41962年台北チャイニーズタイペイ
51963年ソウル韓国
61965年マニラフィリピン
71967年東京日本
81969年台北チャイニーズタイペイ
91971年ソウル韓国
101973年マニラフィリピン
111975年ソウル韓国
121983年ソウル韓国
131985年パースオーストラリア
141987年東京日本
151989年ソウル韓国
161991年北京中国
171993年パースオーストラリア
181995年岡山日本
191997年台北チャイニーズタイペイ
201999年ソウル韓国
212001年台北チャイニーズタイペイ
222003年札幌日本
232005年宮崎日本
242007年台中チャイニーズタイペイ
252009年札幌日本
262012年台中チャイニーズタイペイ
272015年台中チャイニーズタイペイ
282017年新北チャイニーズタイペイ
292019年台中チャイニーズタイペイ
302023年台北・台中チャイニーズタイペイ

第30回大会(2023年)が複数都市開催となっていますね。

 

アジア野球選手権大会のランキング色々!

他にもアジア野球選手権大会のランキングがあります。

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別優勝回数ランキング

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別準優勝回数ランキング

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別3位回数ランキング

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別開催数ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました