【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別3位回数ランキング

銅メダル野球

野球

日本で人気のあるスポーツの一つ野球。

プロ野球もあったり高校野球でも盛り上がったり、野球が根付いていますね。

 

アジア野球選手権大会

野球は国内でも盛り上がりを見せているスポーツの一つとなっていますが、国際大会なんてものも開催されています。

バラバラ国旗

その国際大会の一つが「アジア野球選手権大会」。

アジア野球連盟BFAが主催している国際大会です。

名前の通りアジアの国と地域が優勝を争う大会となっており、国別対抗戦の側面もあります。

この大会でアジアNo.1の国と地域が決まる、そんな立ち位置の大会。

 

3位回数

今回はこのアジア野球選手権大会の3位獲得回数をランキング形式で見て行きたいと思います。

銅メダル

アジアの大会で3位に入るということは、アジアでも強豪国といってもよさそうですね。

惜しくも優勝は逃したものの、3位に入賞。

アジアで3番目に強い、そんな立ち位置でしょうか?

どんな国や地域がランクインしているのか。

アジアは優勝や準優勝している国がかなり偏っているので、3位には目新しい国や地域が入っていそうな感じもしますね。



アジア野球選手権大会3位回数ランキング

それではランキングです。

順位国・地域3位回数
1チャイニーズタイペイ11
2韓国8
3日本2
3フィリピン2
3中国2
6オーストラリア1

というランキングとなりました。

 

ランキング1位となったのはチャイニーズタイペイ!

アジア野球選手権大会国別3位回数ランキング1位となったのは、チャイニーズタイペイとなりました。

アジアの強豪国の一つとして知られているチャイニーズタイペイ。

3位獲得数は11回となっており、唯一二桁達成している地域にもなっていますね。

チャイニーズタイペイは準優勝回数でも2桁となっており、文字通り強豪国といってもよさそうです。

2位にランクインしたのが、韓国。

3位獲得回数は8回となっており、チャイニーズタイペイと比べるとちょっと少ない感じです。

それでも大差という感じではなく、こちらもアジアの強豪国の一角といっても良いでしょう。

3位となったのは日本、フィリピン、中国。

われらが日本は3位にランクインしており、3位獲得回数は2回。

日本の場合はアジアで最も強い国といっても過言ではないくらい、優勝が多くなっているので必然的に3位が少なくなっている感じです。

それ以外にはフィリピンや中国が同じ2回でランクインしていました。



歴代3位国

最後に歴代準優勝国を見て終わろうと思います。

開催年3位国
11954年韓国
21955年韓国
31959年チャイニーズタイペイ
41962年チャイニーズタイペイ
51963年チャイニーズタイペイ
61965年チャイニーズタイペイ
71967年チャイニーズタイペイ
81969年フィリピン
91971年フィリピン
101973年チャイニーズタイペイ
111975年オーストラリア
121983年該当なし
131985年該当なし
141987年韓国
151989年該当なし
161991年韓国
171993年チャイニーズタイペイ
181995年チャイニーズタイペイ
191997年チャイニーズタイペイ
201999年チャイニーズタイペイ
212001年日本
222003年韓国
232005年中国
242007年チャイニーズタイペイ
252009年韓国
262012年韓国
272015年日本
282017年韓国
292019年中国
302023年12月開催

該当なしの大会は、3か国同率優勝、2か国同率準優勝となった年。

 

アジア野球選手権大会のランキング色々!

他にもアジア野球選手権大会のランキングがあります。

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別優勝回数ランキング

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別準優勝回数ランキング

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会都市別開催数ランキング

・【野球/BFA】アジア野球選手権大会国別開催数ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました