【日本の気象ランキング】全国観測史上最低気温高温ランキング

温度計気象

気象

気象というのも面白いもので、気温や天気など様々な事象があります。

今回はそんな気象の一つ「気温」に注目してみたいと思います。

 

最低気温の高温

ちょっと煩わしい表現となりますが、今回見ていこうと思うランキングは最低気温の高温です。

温度計

1日の中で、気温は「最高気温」と「最低気温」があります。

時期によりこうした気温は変わってきますが、その中でも注目するのが「最低気温」。

1日の最低気温が毎日記録されている中で、最も高い最低気温はどんな気温だったのか?

それが今回のテーマとなります。

最低気温で高い気温ということは、夏に記録されそうな記録ですね。

 

日本全国のランキング

今回のランキング対象とするのは、日本国内です。

日本地図

日本国内でも、季節により、そして場所により様々な気象条件となっています。

均一ということはなく、それぞれ気温も違っているのも当然。

そうした中で、どこがランクインしてくるのか。

それらは気象庁によりデータが蓄積、整理されておりまして。

今回はその気象庁がまとめているデータを参考にして、ランキングを見ていきます。

どんなランキングとなったのか、見てみましょう。



全国観測史上最低気温高温ランキング

それではランキングを見ていきましょう。 (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)

順位都道府県地点起日
1新潟県糸魚川31.32019年8月15日
2新潟県相川30.82019年8月15日
3福岡県福岡30.52018年8月22日
4東京都東京30.42013年8月11日
5新潟県高田30.32019年8月15日
5石川県小松30.32000年7月31日
7新潟県三条30.22019年8月15日
7富山県上市30.21997年8月9日
9富山県富山30.12000年7月31日
10沖縄県北原30.02022年8月26日
10長崎県口之津30.02017年8月5日
10福井県越廼30.02000年7月31日
13沖縄県名護29.82022年8月26日
13新潟県羽茂29.82019年8月15日
13新潟県大潟29.82019年8月15日
13沖縄県石垣島29.82014年7月5日
17福岡県前原29.72022年8月1日
17沖縄県仲筋29.72022年7月18日
17大阪府大阪29.72020年8月11日
17島根県益田29.72020年8月10日
17石川県金沢29.72019年8月15日
17沖縄県久米島29.72017年8月7日
17沖縄県那覇29.72017年8月4日
17沖縄県安次嶺29.72017年8月4日
17沖縄県大原29.72007年7月17日
17山口県柳井29.72006年8月17日
17愛媛県(旧)新居浜29.72004年7月21日
17鳥取県米子29.72000年9月1日
17鳥取県塩津29.72000年9月1日

こうしたランキングとなっていました。



西側&日本海側が多い歴代最高気温低温ランキング

ランクインしている都道府県を見てみると、西日本、そして日本海側の都道府県が多くなっていますね。

沖縄県が多数ランクインしていると共に、富山県や新潟県など日本海側の都道府県が多数。

逆に太平洋側の都道府県については、東京が1つランクインしているくらい。

似たようなランキングに、歴代最高気温高温ランキングがありますが、こちらのランキングとはまた全く違ったランキングとなっています。

面白いものですね。

1位と2位は新潟県となっており、全く同日の記録となっています。

 

2000年以降の記録がほとんど

もう一つランキングを見てわかることがあります。

それが2000年以降の記録がほとんどであるという事。

ランキング的には、28/29までもが2000年代以降の記録となっています。

約25年ほど前のランキングだと今とは全く違った結果となっている。

そんなことも言えそうですね。

1900年代で唯一入っていたのが、富山県上市の1997年8月9日。

これも地球全体の気温が上がっているということの、一つの結果なのかもしれません。

 

日本の気温のランキング色々!

他にも日本の気温に関するランキングあります!

・【日本の気象ランキング】全国観測史上最高気温高温ランキング

・【日本の気象ランキング】全国観測史上最低気温低温ランキング

・【日本の気象ランキング】全国観測史上最高気温低温ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました