【サッカー/W杯】FIFAワールドカップ地域(大陸)別開催数ランキング

世界地図 サッカー
Pocket

FIFAワールドカップ

サッカーの世界大会として知られているFIFAワールドカップ。

国際サッカー連盟FIFAが主催している世界大会として知られています。

 

国別の世界一を賭けた大会

FIFAが主催し、4年に一度開催されているサッカーの国際大会FIFAワールドカップ。

国別対抗の大会となっており、世界一を賭けて各国がしのぎを削る大会です。

国旗

我らが日本も何度か大会出場を果たしていますが、中々優勝までは難しい・・・といった大会。

予選から開催されているこの大会ですが、その出場国も年々増えておりまして。

世界的に人気のあるスポーツであるサッカーらしい大会ともいえますね。

 

ワールドカップ開催国

ワールドカップは、予選を勝ち抜いた国々による本大会が開催されるという方式がとられています。

そしてその本大会は毎回開催国が変わるというのも特徴的。

連続で開催した例はありません。

今回はそんな開催国の中でも、地域(大陸)に注目。

世界地図

どの地域(大陸)で本大会が開催されたのか、ランキングで見ていきたいとおもいます。

ヨーロッパ発祥のスポーツなので、ヨーロッパが多いのかな?と個人的に思いますが、どうなっているでしょうか。



FIFAワールドカップ地域(大陸)別開催数ランキング

それではランキングを見ていきましょう。

順位 地域(大陸) 開催数
1 ヨーロッパ 11
2 南アメリカ 5
3 北アメリカ 3
4 アジア 2
5 アフリカ 1
6 オセアニア 0

というランキングとなりました。

 

1位となったのはヨーロッパ

地域(大陸)別FIFAワールドカップ開催数1位となったのはヨーロッパでありました。

今までに11回開催されており、イタリア、フランス、ドイツが2回開催しています。

それ以外にもイングランド、スペイン、スイスなどで開催されており、さすがサッカーが誕生した地域だなといった印象です。

2位となったのは南アメリカ。

サッカーの強豪といえば、やはりヨーロッパと南アメリカ。

開催数は5回となっており、ヨーロッパとはちょっと溝を開けられている感じ。

それでも2回開催しているブラジルを筆頭にアルゼンチン、ウルグアイ、チリで開催されたことがあります。

我らがアジアはというと、2回開催。

2002年に初めてアジア開催となり日韓ワールドカップが行われました。

それから20年後、2022年にカタールで開催され、アジアでは2回開催されたということになっています。



唯一開催されていないのがオセアニア

そんな中で、唯一開催されていない地域が、オセアニアとなっています。

アフリカでも開催されているワールドカップですが、オセアニアでは開催されたことがないんですよね。

オセアニアの雄であったオーストラリアがアジアサッカー連盟に移籍してきたことが大きく響いているかもしれません。

それ程強豪国という国もない中で、開催するというのはちょっと難しいのかも・・・。

それでも世界大会と銘打っている大会なので、いつかオセアニアでも開催してみてほしいですね。

 

開催国一覧

それでは最後に開催国一覧を見て終わろうと思います。

開催年 開催国
1 1930年 ウルグアイ
2 1934年 イタリア
3 1938年 フランス
4 1950年 ブラジル
5 1954年 スイス
6 1958年 スウェーデン
7 1962年 チリ
8 1966年 イングランド
9 1970年 メキシコ
10 1974年 ドイツ(旧西ドイツ)
11 1978年 アルゼンチン
12 1982年 スペイン
13 1986年 メキシコ
14 1990年 イタリア
15 1994年 アメリカ
16 1998年 フランス
17 2002年 日本/韓国
18 2006年 ドイツ
19 2010年 南アフリカ
20 2014年 ブラジル
21 2018年 ロシア
22 2022年 カタール

 

FIFAワールドカップのランキング色々!

他にもFIFAワールドカップのランキングがあります。

良かったらご覧くださいm(_ _)m

・【サッカー/W杯】FIFAワールドカップ国別開催数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFAワールドカップ国別優勝回数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFAワールドカップ準優勝回数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFAワールドカップ3位入賞回数ランキング

・【サッカー/W杯】FIFAワールドカップ国別出場回数ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました