【建造物/博物館】都道府県別国立博物館の数ランキング(文化庁所管)

日本地図 建造物

博物館

世の中には様々な施設が存在しています。

その一つに「博物館」というものも。

 

国立博物館

小学生や中学生のころ、遠足で行く場所の定番の一つ、それが博物館。

小さいころにそうした博物館へ行ったという方も、多いことでしょう。

博物館はそうした勉強の場としても有用で、大人になってもこうした博物館へ行くという方もいらっしゃいます。

博物館ごとに展示物が違ったりしていて、それも面白い要素の一つ。

博物館はそれぞれ展示しているものが違っており、目的別に博物館を選別することも必要です。

そして博物館の中には、国が造り運営している国立の博物館があります。

 

都道府県別国立博物館の数

国がやっている国立博物館ですが、1つということはなくいくつかの博物館が存在しています。

その場所も様々であり、全都道府県にあるという訳ではありませんが、いくつかの都道府県に点在するような形で設置されています。

一点集中しても、それ以外の地域の人は見に行きにくいですからね。

そこで今回は都道府県別の国立博物館の数をランキング形式で見ていきたいと思います。

日本地図

どんな博物館があるのかは文化庁の公式ホームページで確認することができます。



都道府県別国立博物館の数ランキング(文化庁所管)

それではランキングです。

順位 都道府県 博物館数
1 東京都 4
2 京都府 1
2 奈良県 1
2 福岡県 1
2 茨城県 1
2 北海道 1

というランキングとなりました。

 

ランキング1位は東京都

都道府県別国立博物館の数ランキング(文化庁所管)1位となったのは、東京都となりました。

国立博物館の数は4つ。

全国で唯一複数の国立博物館を有する都道府県となっています。

さすがに首都は強いですね。

それ以外の道府県では1つの国立博物館ということで、複数あることが珍しいという結果でした。

 

国立博物館一覧

最後にどんな国立博物館があるのかを見て終わろうと思います。

博物館名 所在地
東京国立博物館 東京都台東区
京都国立博物館 京都府京都市
奈良国立博物館 奈良県奈良市
九州国立博物館 福岡県太宰府市
皇居三の丸尚蔵館 東京都千代田区
国立科学博物館 東京都台東区
国立科学博物館 筑波実験植物園 茨城県つくば市
国立科学博物館  附属自然教育園 東京都港区
国立アイヌ民族博物館 北海道白老郡白老町




 

コメント

タイトルとURLをコピーしました