【建造物/美術館】都道府県別国立美術館の数ランキング(文化庁所管)

日本地図 建造物

美術館

様々な施設がある日本ですが、美術館というのも定番の一つ。

様々な美術館が日本各地に存在しています。

 

国立美術館

名画などを楽しむことができる美術館。

近代のものもあれば、古いものもあったりと展示物や期間などは様々。

中には世界的な名画を展示するなんてことが期間限定で行われることもあります。

そうした場合にはニュースになったり、宣伝をしたりしているのを見ることもしばしば。

美術館には国立で運営されているものもあり、国立美術館として営業されています。

文字通り日本の国が設立し、運営している国立美術館です。

 

都道府県別国立美術館の数

そうした国立美術館は複数存在しており、いくつかの都道府県に散らばって存在しています。

さすがに全47都道府県にあるわけではないのですが。

日本地図

それでも複数の都道府県にある国立美術館。

なるべく多くの国民が観覧できるように、複数設置されているのでしょう。

そこで今回は都道府県別の国立美術館の数をランキング形式で見ていきたいと思います。

どんな美術館があるのかは文化庁の公式ホームページで確認することができます。



都道府県別国立美術館の数ランキング(文化庁所管)

それではランキングです。

順位 都道府県 美術館数
1 東京都 4
2 石川県 1
2 京都府 1
2 大阪府 1

というランキングとなりました。

 

ランキング1位となったのは東京都

都道府県別国立美術館の数ランキング(文化庁所管)1位となったのは、東京都となりました。

国立美術館の数は4つ。

全国で唯一複数の国立美術館を有する都道府県となっています。

2位には1つある府県が並んでいますね。

 

国立美術館一覧

最後にどんな国立美術館があるのかを見て終わろうと思います。

美術館名 所在地
東京国立美術館 東京都千代田区
国立工芸館 石川県金沢市
京都国立近代美術館 京都府京都市
国立映画アーカイブ 東京都中央区
国立西洋美術館 東京都台東区
国立国際美術館 大阪府大阪市
国立真美術館 東京都港区



コメント

タイトルとURLをコピーしました