都道府県
日本には47の都道府県が存在しています。
それぞれにそれぞれの文化や地域性があり、それが魅力だったりもしますね。
漢字
日本全国で使用されている文字である「漢字」。
小学校から習い始め、社会に出るまでに相当数の漢字を覚えます。
一般的に使われている漢字の読み書きができないと、生活に支障をきたす場合も。
日本語はひらがな、カタカナ、漢字と3つの文字があり、それが外国の方からすると難しいと感じるポイントの一つという話もされることがありますね。
そんな感じは様々な場面で使用されており、私たちの生活にはなくてはならないものの一つといっていいでしょう。
都道府県名の漢字
さて、日本にある47の都道府県。
47都道府県にはそれぞれ名前が付けられており、その名称で呼ばれることはごく当たり前の話。
その名前には漢字が採用されており、全都道府県はすべて漢字で表記することもできます。
北海道、青森県、秋田県etc。
ひらがなで表すこともできますが、正式には漢字の名称を採用。
そこで今回は都道府県名に使用さている漢字にはどんなものが多く使われているのかをランキング形式で見ていきたいと思います。
都道府県名の後につく「都道府県」は省きます。
※東京都=都は含まない
都道府県名に使用されている漢字ランキング
それではランキングです。
順位 | 漢字 | 使用している 都道府県 |
使用数 |
1 | 山 | 山形県 山梨県 富山県 和歌山県 岡山県 山口県 |
6 |
2 | 島 | 福島県 島根県 広島県 徳島県 鹿児島県 |
5 |
3 | 福 | 福島県 福井県 福岡県 |
3 |
3 | 岡 | 静岡県 岡山県 福岡県 |
3 |
5 | 宮 | 宮城県 宮崎県 |
2 |
5 | 城 | 宮城県 茨城県 |
2 |
5 | 京 | 東京都 京都府 |
2 |
5 | 奈 | 神奈川県 奈良県 |
2 |
5 | 川 | 神奈川県 石川県 |
2 |
5 | 長 | 長野県 長崎県 |
2 |
5 | 愛 | 愛知県 愛媛県 |
2 |
5 | 知 | 愛知県 高知県 |
2 |
5 | 賀 | 滋賀県 佐賀県 |
2 |
5 | 大 | 大阪府 大分県 |
2 |
5 | 崎 | 長崎県 宮崎県 |
2 |
16 | 北 | 北海道 | 1 |
16 | 海 | 北海道 | 1 |
16 | 青 | 青森県 | 1 |
16 | 森 | 青森県 | 1 |
16 | 岩 | 岩手県 | 1 |
16 | 手 | 岩手県 | 1 |
16 | 秋 | 秋田県 | 1 |
16 | 田 | 秋田県 | 1 |
16 | 形 | 山形県 | 1 |
16 | 茨 | 茨城県 | 1 |
16 | 群 | 群馬県 | 1 |
16 | 馬 | 群馬県 | 1 |
16 | 栃 | 栃木県 | 1 |
16 | 木 | 栃木県 | 1 |
16 | 埼 | 埼玉県 | 1 |
16 | 玉 | 埼玉県 | 1 |
16 | 東 | 東京都 | 1 |
16 | 千 | 千葉県 | 1 |
16 | 葉 | 千葉県 | 1 |
16 | 神 | 神奈川県 | 1 |
16 | 新 | 新潟県 | 1 |
16 | 潟 | 新潟県 | 1 |
16 | 野 | 長野県 | 1 |
16 | 梨 | 山梨県 | 1 |
16 | 富 | 富山県 | 1 |
16 | 石 | 石川県 | 1 |
16 | 井 | 福井県 | 1 |
16 | 静 | 静岡県 | 1 |
16 | 岐 | 岐阜県 | 1 |
16 | 阜 | 岐阜県 | 1 |
16 | 三 | 三重県 | 1 |
16 | 重 | 三重県 | 1 |
16 | 滋 | 滋賀県 | 1 |
16 | 都 | 京都府 | 1 |
16 | 阪 | 大阪府 | 1 |
16 | 兵 | 兵庫県 | 1 |
16 | 庫 | 兵庫県 | 1 |
16 | 良 | 奈良県 | 1 |
16 | 和 | 和歌山県 | 1 |
16 | 歌 | 和歌山県 | 1 |
16 | 鳥 | 鳥取県 | 1 |
16 | 取 | 鳥取県 | 1 |
16 | 根 | 島根県 | 1 |
16 | 広 | 広島県 | 1 |
16 | 口 | 山口県 | 1 |
16 | 徳 | 徳島県 | 1 |
16 | 媛 | 愛媛県 | 1 |
16 | 高 | 高知県 | 1 |
16 | 佐 | 佐賀県 | 1 |
16 | 熊 | 熊本県 | 1 |
16 | 本 | 熊本県 | 1 |
16 | 分 | 大分県 | 1 |
16 | 鹿 | 鹿児島県 | 1 |
16 | 児 | 鹿児島県 | 1 |
16 | 沖 | 沖縄県 | 1 |
16 | 縄 | 沖縄県 | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位は「山」
都道府県名に使用されている漢字ランキング1位となったのは「山」となりました。
使用数は6県。
使用されている都道府県は山形県、山梨県、富山県、和歌山県、岡山県、山口県。
こうして並べてみれば確かに使われているなあといった印象です。
ランキング2位となったのは「島」。
使用数は5県。
福島県、島根県、広島県、徳島県、鹿児島県で使用されています。
離島があるというケースも多い日本ですから、これもらしいところかもしれません。
ランキング3位には「福」と「岡」がランクイン。
使用数はそれぞれ3県。
福が付くのは福島県、福井県、福岡県。
岡が付くのは静岡県、岡山県、福岡県となります。
コメント