【都道府県ランキング】都道府県別世帯数が少ないランキング(2020年)

日本地図統計

世帯

世の中にはいろんな統計があったりしますが、その中の一つが世帯というもの。

人口と似たような統計でもありますが、一緒に住んでいる人数といったものを表す指標です。

 

世帯数

世帯という単位でも、その数というのが公表されています。

どれくらいの世帯数があるのか?ということが、数字で表されているんですよね。

今回はそんな世帯数に関するランキングのお話。

一人暮らしなら一人世帯、二人三人と住んでいれば二人世帯三人世帯となっていきます。

住環境も様々で、そこに住んでいる人数というのも当然違ってくるのが日本の現状でもあります。

 

都道府県別世帯数

そんな世帯数でありますが、47都道府県全部が均等な世帯数があるわけではありません。

世帯数が多い都道府県もあれば、そうでない都道府県もあるわけで。

日本地図

今回はそんな世帯数の少ない都道府県をランキング形式で見て行きたいと思います。

少ないほうからランキングしていくので、以前やったことがあるランキングとは逆ということになりますね。

ランキングを作成するにあたり参考データ必要となりますが、総務省統計局のデータを参考にしています。

データは2020年のものとなっていますね。



都道府県別世帯数が少ないランキング(2020年)

それではランキングです。

順位都道府県名世帯数
1鳥取県219,069
2島根県268,462
3福井県290,692
4徳島県307,358
5佐賀県311,173
6高知県314,330
7山梨県338,057
8秋田県383,531
9和歌山県393,489
10山形県396,792
11富山県403,007
12香川県406,062
13宮崎県468,575
14石川県468,835
15大分県487,679
16岩手県490,828
17青森県509,649
18奈良県543,908
19長崎県556,130
20滋賀県570,529
21山口県597,309
22愛媛県599,941
23沖縄県613,294
24熊本県716,740
25鹿児島県725,855
26福島県740,089
27三重県741,183
28岐阜県779,029
29栃木県795,449
30岡山県799,611
31群馬県803,215
32長野県829,979
33新潟県862,796
34宮城県980,549
35茨城県1,181,598
36京都府1,188,903
37広島県1,241,204
38静岡県1,480,969
39福岡県2,318,479
40兵庫県2,399,358
41北海道2,469,063
42千葉県2,767,661
43埼玉県3,157,627
44愛知県3,233,126
45大阪府4,126,995
46神奈川県4,210,122
47東京都7,216,650

というランキングとなりました。



ランキング1位となったのは鳥取県!

都道府県別世帯数が少ないランキング(2020年)1位となったのは、鳥取県となりました。

鳥取県は人口が少ないランキングでも1位となりましたが、世帯数も連動して少ないという結果に。

世帯数はというと、219,069世帯となっており、やはり他の都道府県と比べても少ないなあといった印象。

ランキング2位となったのは、島根県。

こちらも人口が少ないランキングで上位になっている県の一つ。

世帯数は268,462世帯ということで、こちらも20万世帯台。

3位には福井県がランクイン。

こちらの20万世帯台となっており、世帯数は290,692世帯ということになっていました。

上位3位までが20万世帯台となっていますね。

 

日本全国では55,704,949世帯

一方日本全体を見てみると、その世帯数は55,704,949世帯となっています。

当然ながら人口よりは少なくなっていますが、5000万世帯以上存在しているということで、これまた相当な世帯数となっていますよね~。

今回は少ないランキングとなっているので、全体からみると少ない県が上位にランクイン。

平均から見てみても、相当数低いなと思うような県がランク上位に入っていますね。

 

2020年世帯関連のランキング

2020年の世帯関連のランキングが他にもあります。

良かったらご覧くださいm(_ _)m

・【都道府県ランキング】都道府県別世帯数ランキング(2020年)

・【都道府県ランキング】都道府県別1世帯当たり人員ランキング(2020年)

・【都道府県ランキング】都道府県別1世帯当たり人員少ないランキング(2020年)



コメント

タイトルとURLをコピーしました