【都道府県ランキング】都道府県別1世帯当たり人員ランキング(2020年)

日本地図統計

世帯

統計にもいろんなものがありますが、その中の一つに「世帯」というものがあります。

その住居に何人で暮らしているか、そんな単位となっていますね。

 

1世帯当たりの人員

世帯にも色んな世帯があります。

一人暮らしの世帯もあれば、ご家族で住んでいるような世帯も。

1世帯当たりの人数も、それぞれ違ってきているという現状があります。

一人のところもあれば、2人のところも、3人、4人・・・という世帯も。

それぞれの世帯がそれぞれの人数で構成されていますね。

今回は1世帯当たりの人員ということで、何人で構成されているのかに注目してみたいと思います。

 

都道府県別1世帯当たり人員

1世帯当たりの人員がどれくらいの人数で構成されているのかを見て行くのですが、今回は都道府県単位でみて行きたいと思います。

日本地図

日本には47都道府県が存在していますが、それぞれの都道府県で世帯数も違えば、1世帯当たりの人員の人数も違っています。

一人暮らしが多いところ、家族で住んでいるのが多いところ。

そうした特徴もあるかもしれませんね。

ランキングを作成するにあたり参考データ必要となりますが、総務省統計局のデータを参考にしています。

データは2020年のものとなっていますね。



都道府県別1世帯当たり人員ランキング

それではランキングを見て行きたいと思います。

順位都道府県名1世帯当たりの人員
1山形県2.61
2福井県2.57
3佐賀県2.51
4富山県2.50
5岐阜県2.49
6新潟県2.48
7滋賀県2.44
7鳥取県2.44
9福島県2.42
10秋田県2.41
10長野県2.41
12静岡県2.40
12島根県2.40
14岩手県2.39
15栃木県2.38
16奈良県2.38
17茨城県2.37
18群馬県2.35
19青森県2.34
20石川県2.34
21山梨県2.34
22熊本県2.34
23三重県2.33
24沖縄県2.33
25宮城県2.30
26岡山県2.30
27愛知県2.29
28埼玉県2.28
29和歌山県2.28
30香川県2.27
31長崎県2.27
32徳島県2.26
33千葉県2.23
33兵庫県2.23
35大分県2.22
36広島県2.20
36宮崎県2.20
38山口県2.17
39愛媛県2.16
40神奈川県2.15
40福岡県2.15
42京都府2.12
43高知県2.11
43鹿児島県2.11
45大阪府2.10
46北海道2.04
47東京都1.92

というランキングになりました。



1位となったのは山形県!

都道府県別1世帯当たり人員ランキング1位となったのは、山形県となりました。

山形県の1世帯当たり人員は2.61人となっており、全国で唯一2.6人以上となっている都道府県となっていますね。

2位とはそれほど大差は付いていませんが、堂々の1位となりました。

2位となったのは、福井県。

福井県の1世帯当たり人員は2.57人となっており、1位の山形県とは0.04人差。

1位と2位はかなり僅差となっている印象です。

3位にランクインしたのは、佐賀県。

佐賀県の1世帯当たり人員は2.51人。

こうしてトップ3を見てみると、東北、北陸、九州とばらけているのも面白いところです。

 

日本全国では2.21人!

全国的な数字を見てみると、1世帯当たり人員は2.21人となっていました。

1世帯当たり2人ちょっとの人が世帯を構成している。

そんな結果となりましたね。

さすがに一人暮らしが多いということではないようで、2人以上をキープ。

それでもそれほど多いとは感じない数字となっていますけどね。

この数字が今後どうなっていくのか?

2015年から比べると、数字が減っているのですが、このまま減っていってしまうんでしょうかね。

 

2020年世帯関連のランキング

2020年の世帯関連のランキングが他にもあります。

良かったらご覧くださいm(_ _)m

・【都道府県ランキング】都道府県別世帯数ランキング(2020年)

・【都道府県ランキング】都道府県別世帯数が少ないランキング(2020年)

・【都道府県ランキング】都道府県別1世帯当たり人員少ないランキング(2020年)



コメント

タイトルとURLをコピーしました