【オリンピックランキング】冬季オリンピック地域別(大陸別)開催数ランキング

金銀銅メダルオリンピック

オリンピック

4年に一度開催されるスポーツの祭典オリンピック。

スポーツの世界大会として、知られている存在です。

 

冬季オリンピック

オリンピックといっても、大きく2つのオリンピックが存在しています。

金銀銅メダル

それが夏季オリンピックと冬季オリンピック。

それぞれ行われる競技が変わっています。

冬季オリンピックではスケートやスキーを中心とした、冬らしい競技で競われています。

今回はこの冬季オリンピックのランキングを見ていくわけでありますが、都市や国といったくくりではなく、地域(大陸)別のランキングとなります。

ちょっと変わったランキングかもしれません。

 

世界を6つの地域に分けてみる

今回は地域別(大陸別)のランキングをする手前、その地域を分けていかなければなりません。

その地域は、6つの地域に分けて見ていきたいと思います。

世界地図

・北アメリカ

・南アメリカ

・ヨーロッパ

・アジア

・オセアニア

・アフリカ

オリンピックに限らず、こうした地域分けは結構使われていますね。

このうち日本はアジアに属しているということになります。

開催数をランキングしていくわけですが、ランキングを作るにあたり参考資料が必要です。

参考にするデータはJOCが発表している開催地一覧です。



ランキング

それではオリンピック地域別(大陸別)のランキングを見ていきましょう。

順位開催地域開催数
1ヨーロッパ14
2北アメリカ6
3アジア4
4南アメリカ0
4オセアニア0
4アフリカ0

という結果になりました。

 

最多開催はヨーロッパ!!

地域別ランキング第1位となったのは、ヨーロッパ。

ヨーロッパは夏季オリンピックでも1位となっていましたが、冬季でも1位。

オリンピックはヨーロッパを中心に開催されているということになりそうですね。

2位となった北アメリカとは8回も差があり、頭一つ飛びぬけている印象も。

ヨーロッパは国も多く、それぞれの国で開催されているということも一つの要因となっていそうです。

第2位にランクインしたのは北アメリカ。

アメリカやカナダといった国々が開催をしていますが、その数6回とそれほど多いといった感じはありません。

3位はアジア。

4回開催ということですが、そのうち2回が日本での開催。

アジアでの開催数では1位となっている日本です。

それ以外には韓国と中国があり、気候的な問題もあってか東アジアでの開催ばかりとなっていますね。



南半球で開催されたことがない冬季オリンピック

4位以降を見てみると、すべて0回となっていました。

オセアニア、南アメリカ、アフリカがその対象。

いずれも南半球の地域となっており、この結果から南半球で冬季オリンピックが開催されたことがないということになります。

南半球と北半球では季節が真逆となります。

北半球が冬の時は南半球が夏、北半球が夏の時は南半球が冬。

そんなことも影響しているのかもしれませんね~。

夏季オリンピックは南半球でも開催されているのですが・・・。

 

冬季オリンピック国別開催数ランキング

最後にどんな国が開催しているのか、冬季オリンピック開催数ランキングも載せておきます。

順位国名地域開催数
1アメリカ北アメリカ4
2フランスヨーロッパ3
3スイスヨーロッパ2
3ノルウェーヨーロッパ2
3イタリアヨーロッパ2
3オーストリアヨーロッパ2
3日本アジア2
3カナダ北アメリカ2
9ドイツヨーロッパ1
9旧ユーゴスラビアヨーロッパ1
9ロシアヨーロッパ1
9韓国アジア1
9中国アジア1

 

 

オリンピック開催数のランキング色々!

他にもオリンピック開催数のランキングがあります。

夏季オリンピック

・【オリンピックランキング】夏季オリンピック国別開催数ランキング

・【オリンピックランキング】夏季オリンピック都市別開催数ランキング

・【オリンピックランキング】夏季オリンピック地域別(大陸別)開催数ランキング

冬季オリンピック

・【オリンピックランキング】冬季オリンピック国別開催数ランキング

・【オリンピックランキング】冬季オリンピック都市別開催数ランキング

夏季冬季オリンピック通算

・【オリンピックランキング】夏季・冬季合算オリンピック国別開催数ランキング

・【オリンピックランキング】夏季・冬季合算オリンピック都市別開催数ランキング

・【オリオンピックランキング】夏季・冬季通算オリンピック地域別(大陸別)開催数ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました