ラグビー
日本でも知名度のあるスポーツであるラグビー。
ラグビーは日本以外の国や地域でも広くプレーされていますね。
女子ラグビーワールドカップ
様々な国や地域でプレーされているスポーツにはつきものである国際大会。
国や地域の威信をかけ、大会に出場するというところも多いことでしょう。
特にその競技に強い国や地域はなおさら。
ラグビーでもそうした国際大会が開催されており、ラグビーワールドカップなんてのはその典型。
ラグビーの国(地域)別世界一を決める大会となっていて、女子の大会も「女子ラグビーワールドカップ」として開催されています。
国(地域)別開催回数
ラグビーに限った話ではありませんが、こうした大会を開催するには開催地が必要となります。
1か国で開催されることも珍しくありませんが、最近は競技によりますが共同開催として複数の国で開催するケースもありますね。
女子ラグビーワールドカップも、様々な国や地域で開催されてきた大会であり、大会の数だけ開催国があります。
そこで今回は歴代女子ラグビーワールドカップの開催回数を国(地域)別にランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな国や地域が上位にランクインしてくるのでしょうか。
国(地域)別女子ラグビーワールドカップ開催回数ランキング
それではランキングです。
順位 | 国名 | 開催回数 |
1 | ウェールズ | 1 |
1 | スコットランド | 1 |
1 | オランダ | 1 |
1 | スペイン | 1 |
1 | カナダ | 1 |
1 | イングランド | 1 |
1 | フランス | 1 |
1 | アイルランド | 1 |
1 | ニュージーランド | 1 |
というランキングとなりました。
複数回開催した国はない
女子ラグビーワールドカップの開催国として、複数回開催した国や地域は存在しませんでした。
いずれも1回の開催となっており、今後そうした国や地域が出てくるのかもしれませんね。
まだまだこれからといった印象となるランキングとなりました。
歴代優勝国と開催国
最後に歴代の優勝国(地域)と開催国(地域)を見て終わろうと思います。
回数 | 開催年 | 優勝国 | 開催国 |
第1回 | 1991年 | アメリカ | ウェールズ |
第2回 | 1994年 | イングランド | スコットランド |
第3回 | 1998年 | ニュージーランド | オランダ |
第4回 | 2002年 | ニュージーランド | スペイン |
第5回 | 2006年 | ニュージーランド | カナダ |
第6回 | 2010年 | ニュージーランド | イングランド |
第7回 | 2014年 | イングランド | フランス |
第8回 | 2017年 | ニュージーランド | アイルランド |
第9回 | 2021年 | ニュージーランド | ニュージーランド |
ラグビーワールドカップのランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップ優勝回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップ開催回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】選手別歴代ラグビーワールドカップトライ王受賞回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップトライ王輩出数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】選手別ラグビーワールドカップ得点王受賞回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップ得点王輩出数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別女子ラグビーワールドカップ優勝回数ランキング
コメント