ラグビー
世界各国で楽しまれているスポーツ、ラグビー。
日本でも学校の部活動から知られている存在です。
ラグビーワールドカップ
スポーツは世界共通のルールで楽しまれていることもあり、国際大会も豊富です。
ラグビーでもそうした国際大会が開催されており、中でもラグビーワールドカップはラグビーの大会の中でも指折りの大会。
国別対抗戦となっており、国別ラグビー世界一を決める大会となっていますね。
主催しているのはワールドラグビー。
他のスポーツなどでも開催されていることがあるワールドカップですが、ラグビーのワールドカップは4年に一度開催。
こうして4年に一度開催されるという大会も、世界大会では珍しくありません。
国別優勝回数
ラグビーワールドカップの第1回大会が開催されたのが1987年。
大会ごとに優勝国というのが1国決まり、大会の数だけ優勝国が存在します。
大会ごとにドラマがあり、優勝国も違えば勝敗も変わる。
スポーツでは当たり前ですが、優勝回数が多い国もあればそうでない国も出てきますね。
そこで今回は歴代ラグビーワールドカップの国別優勝回数をランキング形式で見ていきたいと思います。
どんな国(地域)が上位にランクインしているのでしょうか。
国(地域)別ラグビーワールドカップ優勝回数ランキング
それではランキングです。
順位 | 国名(地域名) | 優勝回数 |
1 | 南アフリカ共和国 | 4 |
2 | ニュージーランド | 3 |
3 | オーストラリア | 2 |
4 | フランス | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位は南アフリカ共和国
国(地域)別ラグビーワールドカップ優勝回数ランキング1位となったのは、南アフリカ共和国となりました。
優勝回数は4回。
ラグビーというとオーストラリアやニュージーランドのイメージもありますが、南アフリカ共和国が最も優勝回数が多い国です。
ランキング2位にはニュージーランドがランクイン。
優勝回数は3回。
1位の南アフリカ共和国とは1回差。
僅差での2位ということで、今後逆転することも十分考えられますね。
ランキング3位にはオーストラリア。
優勝回数は2回となっていました。
歴代優勝国
最後に歴代のラグビーワールドカップ優勝国を見て終わろうと思います。
回数 | 開催年 | 開催国 | 優勝国 |
第1回 | 1987年 | オーストラリア ニュージーランド |
ニュージーランド |
第2回 | 1991年 | イングランド | オーストラリア |
第3回 | 1995年 | 南アフリカ共和国 | 南アフリカ共和国 |
第4回 | 1999年 | ウェールズ | フランス |
第5回 | 2003年 | オーストラリア | オーストラリア |
第6回 | 2007年 | フランス | 南アフリカ共和国 |
第7回 | 2011年 | ニュージーランド | ニュージーランド |
第8回 | 2015年 | イングランド | ニュージーランド |
第9回 | 2019年 | 日本 | 南アフリカ共和国 |
第10回 | 2023年 | フランス | 南アフリカ共和国 |
ラグビーワールドカップのランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップ開催回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】選手別歴代ラグビーワールドカップトライ王受賞回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップトライ王輩出数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】選手別ラグビーワールドカップ得点王受賞回数ランキング
・【スポーツ/ラグビー】国(地域)別ラグビーワールドカップ得点王輩出数ランキング
コメント