【交通/車】都道府県別自動車のご当地ナンバー種類数ランキング

乗用車

現代社会において必要不可欠な道具の一つ「車」。

今やなくてはならない存在となっていますね。

 

ご当地ナンバー

自動車に必ず付いているものといえば、ナンバーなんてのもその一つ。

乗用車

これがなくてももちろん走行することができるのですが、これがないと整備不良ということになってしまいます。

このナンバーには地域名が入っているのですが、それも様々な種類がありましてね。

そこには「ご当地ナンバー」と呼ばれるナンバーが存在。

ご当地ナンバーの説明については、Wikipediaをご覧くださいm(_ _)m

自動車に付ける日本のナンバープレート(番号標)のうち、「新たな地域名表示ナンバープレート」の通称。国土交通省が、ナンバープレートに表示する地名について、対象市町村の区域を限って、新規の自動車検査登録事務所の設置によらずに、独自の地名を定められるよう新たに開始した制度、およびこれに基づき2006年平成18年)10月10日以降、新たな地名を表示して払い出された番号標を指す。

とされていますね。

 

都道府県別ご当地ナンバー種類数

今回はそんなご当地ナンバーの都道府県別種類数をランキング形式で見て行きたいと思います。

日本地図

日本には47都道府県が存在していますが、その地域地域でご当地ナンバーが存在しています。

ないところもあったりするんですけどね。

大抵有名なところが入っていたりするんですが、どんなところに、どんなご当地ナンバーが存在しているのか?

そんなこともわかるランキングとなっています。



都道府県別自動車のご当地ナンバー種類数ランキング

それではランキングです。

順位 都道府県 種類数 ナンバー
1 千葉県 6 成田
市川
船橋
市原

松戸
2 東京都 5 世田谷
杉並
板橋
江東
葛飾
3 愛知県 4 岡崎
豊田
一宮
春日井
4 埼玉県 3 川口
川越
越谷
4 福島県 3 会津
郡山
白川
4 三重県 3 鈴鹿
四日市
伊勢志摩
7 北海道 2 苫小牧
知床
7 静岡県 2 伊豆
富士山
7 岩手県 2 盛岡
平泉
7 群馬県 2 前橋
高崎
11 大阪府 1
11 青森県 1 弘前
11 茨城県 1 つくば
11 栃木県 1 那須
11 新潟県 1 上越
11 長野県 1 諏訪
11 宮城県 1 仙台
11 石川県 1 金沢
11 山梨県 1 富士山
11 奈良県 1 飛鳥
11 島根県 1 出雲
11 岡山県 1 倉敷
11 山口県 1 下関
11 香川県 1 高松
11 鹿児島県 1 奄美
26 神奈川県 0 なし
26 福岡県 0 なし
26 山形県 0 なし
26 岐阜県 0 なし
26 兵庫県 0 なし
26 広島県 0 なし
26 長崎県 0 なし
26 秋田県 0 なし
26 富山県 0 なし
26 福井県 0 なし
26 滋賀県 0 なし
26 京都府 0 なし
26 和歌山県 0 なし
26 鳥取県 0 なし
26 徳島県 0 なし
26 愛媛県 0 なし
26 高知県 0 なし
26 佐賀県 0 なし
26 熊本県 0 なし
26 大分県 0 なし
26 宮崎県 0 なし
26 沖縄県 0 なし

というランキングとなりました。



1位となったのは千葉県!

ご当地ナンバー種類数ランキング1位となったのは千葉県となりました。

全部で6個のご当地ナンバーがあり、結構数があるな~といった印象を受けますね。

ご当地ナンバーとして、成田、市川、船橋、市原、柏、松戸。

いずれも千葉の中核都市となっています。

2位となったのは東京都。

東京都のご当地ナンバーは5個となっておりまして、世田谷、杉並、板橋、江東、葛飾が該当しています。

こちらは区名が入っている感じになっています。

以下愛知県、埼玉県、福島県、三重県と続いていますね。

 

全国で46のご当地ナンバーがある

全国総数を見てみると、全国で46のご当地ナンバーが存在しています。

ちょっと特殊な存在となっているのが「富士山」ナンバー。

富士山は静岡県と山梨県の両方にまたがる山として知られていますが、その両方の県で富士山ナンバーが存在しています。

静岡県の富士山ナンバーと山梨県の富士山ナンバー。

全く同じ名前のナンバーとなっていても、管轄する県が違っている。

そんなめずらしいナンバーがご当地ナンバーの一つ「富士山」です。

一目見てどこの都道府県のナンバーか分らない唯一のナンバーとなっていますね。

 

ナンバーのランキング色々!

他にもナンバーのランキングがあります。

・【交通/車】都道府県別自動車の地域ナンバー種類数ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました