オリンピック
4年に一度開催されているスポーツの祭典「オリンピック」。
夏季と冬季に分かれている大会でもあります。
男子バレーボール
オリンピックには様々な競技があり、たくさんの競技が行われているとところも魅力かもしれませんね。
夏季オリンピックの中には男子バレーボールという競技もありまして。
日本にもプロリーグがあるくらい、人気もあるスポーツ。
とは言え、バレーボールは当初から競技として採用されていたわけではなく、1964年の東京オリンピックから採用されている競技です。
もちろん男子だけではなく、女子もあり、それぞれが毎大会開催されていますね。
国(地域)別銅メダル獲得数
オリンピックと言えば、金銀銅メダルが定番。
1位になれば金、2位だと銀、3位は銅メダルが授与されます。
バレー競技でも同じでありまして、それぞれのメダルが順位に応じて授与されています。
今回はその中でも銅メダルに注目。
銅メダルは大会3位に入るともらえるメダル。
その銅メダルの獲得数を、国(地域)別のランキング形式で見ていきたいと思います。
一体どんな国が上位にランクインしているでしょうか。
国(地域)別男子バレーボール銅メダル獲得数ランキング
それではランキングです
| 順位 | 国名 | 銅メダル数 |
| 1 | ロシア | 3 |
| 1 | イタリア | 3 |
| 1 | アメリカ | 3 |
| 4 | アルゼンチン | 2 |
| 5 | 日本 | 1 |
| 5 | セルビア | 1 |
| 5 | チェコ | 1 |
| 5 | キューバ | 1 |
| 5 | ルーマニア | 1 |
というランキングとなりました。
ランキング1位となったのはロシア&イタリア
国(地域)別男子バレーボール銅メダル獲得数ランキング1位となったのは、ロシア(ソ連時代含む)、イタリア、アメリカとなりました。
銅メダル獲得数は3個ずつ。
ロシアについては金メダルと銀メダルも1位となっており、3色のメダルすべてで1位。
これもすごいことです。
歴代銅メダル獲得国
最後に歴代の男子バレーボール銅メダル獲得国を見て終わろうと思います。
| 開催年 | 開催地 | 銅メダル |
| 1964年 | 東京 | 日本 |
| 1968年 | メキシコシティ | チェコスロバキア |
| 1972年 | ミュンヘン | ソ連 |
| 1976年 | モントリオール | キューバ |
| 1980年 | モスクワ | ルーマニア |
| 1984年 | ロサンゼルス | イタリア |
| 1988年 | ソウル | アルゼンチン |
| 1992年 | バルセロナ | アメリカ |
| 1996年 | アトランタ | ユーゴスラビア |
| 2000年 | シドニー | イタリア |
| 2004年 | アテネ | ロシア |
| 2008年 | 北京 | ロシア |
| 2012年 | ロンドン | イタリア |
| 2016年 | リオデジャネイロ | アメリカ |
| 2020年 | 東京 | アルゼンチン |
| 2024年 | パリ | アメリカ |
オリンピックバレーボールのランキング色々
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別男子バレーボール金メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別男子バレーボール銀メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別男子バレーボール金銀銅メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別女子バレーボール金メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別女子バレーボール銀メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別女子バレーボール銅メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国(地域)別女子バレーボール金銀銅メダル獲得数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国別男子バレーボール競技出場回数ランキング
・【オリンピック/バレーボール】国別女子バレーボール競技出場回数ランキング


コメント